手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
定額減税補足給付金(不足額給付金)の申請(専従者・48万超)
説明
不足額給付2(定額減税、低所得世帯向け給付ともに対象とならなかった方)の申請手続きです。
電子申請ができるのは本人のみです。代理申請の場合は電子申請できません。

1 対象者
申請できるのは、以下の1から4のすべての要件を満たす人です。
(1)本人として定額減税の対象外(令和6年分所得税及び令和6年度個人住民税所得割がともに定額減税前税額が0円)
(2)税制度上、扶養親族の対象外であり、扶養親族等として定額減税の対象外(例:事業専従者や合計所得48万超)
(3)令和5~6年度に実施した低所得者向け給付の対象世帯主・世帯員に該当しない。
(4)令和6年中に実施した当初調整給付対象となっていない。(支給対象者の控除対象配偶者または扶養親族として加算される者を含む。)

2 申請に必要なもの
(1)令和6年分所得税の源泉徴収票 または 確定申告書の写し
※受給要件の確認に必要な令和6年所得税額等がわかる上記書類の写し(コピー)をご用意ください。
(2)事業主の令和6年分所得税確定申告書 または 青色事業専従者に関する届出書の写し(コピー)等
※青色事業専従者または事業専従者の方のみご用意ください。
(3)マイナンバーカード
※申請ができるのは本人のみです。
(4)受取口座を確認できる書類の写し(公金受取口座を利用する場合は不要)

マイナンバーカードをお持ちでない方はこちらからお手続きください。
https://apply.e-tumo.jp/city-hakui-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=946
受付時期
2025年8月22日0時00分 ~ 2025年11月1日0時00分
署名可能な証明書
公的個人認証
問い合わせ先
健康福祉課
電話番号
FAX番号
メールアドレス