⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 働き方改革関連のアンケート(R6.10)

問合せ先

開く
説明
 働き方改革に関する各種制度の試行を通じた効果の検証及び課題の抽出を目的にアンケート調査を実施するので、香川県発注工事について、ご回答をお願いいたします。
 なお、入力途中で作業を中止する場合は、ページ最下段にある「入力中のデータを一時保存・読み込み」機能をご利用ください。
受付時期
2024年10月18日9時30分 ~ 2024年11月22日23時59分
問い合わせ先
香川県土木部技術企画課
電話番号
0878323521
FAX番号
0878060220
メールアドレス
gijutsukikaku@pref.kagawa.lg.jp

必須

働き方改革に関するアンケート

下記に関するアンケートを実施しますので、ご回答をお願いいたします。
 1 ICT活用工事
 2 余裕期間設定工事
 3 週休2日工事
 4 遠隔臨場

1 ICT活用工事に関するアンケート

1-1必須
ICT活用工事を実施したことがありますか。
1-1

1-2必須
ICT活用工事への会社の取組み状況を教えてください。
1-2

1-3必須
現在、現場効率化のための器械等を保有していますか。(複数選択可)
1-3


1-4
ICT施工を取り組むにあたっての問題点を選択してください。(複数選択可)
1-4


1-5
県からどのようなフォローがあれば良いと思いますか。(複数選択可)
1-5


1-6
今後知りたいICT情報について教えてください。(複数選択可)
1-6


ICT活用工事についてご意見、ご要望等があれば記載してください。

入力文字数: 0/ 1000



2 余裕期間設定工事に関するアンケート

2-1必須
余裕期間設定工事のフレックス方式と任意着手方式について、どちらが設定されている方が望ましいですか。
【フレックス方式】
発注者があらかじめ設定した全体工期(工事完了期限まで)の内で、受注者が工事開始日と終期日を設定するもの
【任意着手方式】
発注者が示した工事開始日の期限までの間で受注者が工事開始日を選択し設定するもの
2-1

2-2
2-1で任意着手方式と回答した方にお聞きします。その理由を選択してください。(複数選択可)
2-2


2-3必須
余裕期間設定工事(任意着手方式)を今後、活用していきたいと思いますか。
2-3

2-4必須
余裕期間設定工事(フレックス方式)を今後、活用していきたいと思いますか。
2-4

2-5
余裕期間設定工事(フレックス方式)を今後、活用したくない方にお聞きします。
活用に至らない理由を選択してください。(複数選択可)
2-5


2-6必須
余裕期間(フレックス方式)における工事開始日の期限(60日)についてどうお考えですか。
2-6

2-7必須
余裕期間(任意着手方式)の日数(最大60日)についてどうお考えですか。
2-7

余裕期間設定工事についてご意見、ご要望等があれば記載してください。

入力文字数: 0/ 1000



3 週休2日工事に関するアンケート

3-1必須
令和6年4月1日以降、週休2日工事(発注者指定型)の会社の達成状況を選択してください。
3-1

3-2必須
令和6年4月1日以降、週休2日交替制工事(受注者希望型)の会社の達成状況を選択してください。
3-2

3-3必須
週休2日工事(発注者指定型)を達成するために最も苦労したことを選択してください。
3-3


3-4必須
週休2日交替制工事(受注者希望型)を達成するために最も苦労したことを選択してください。
3-4


3-5必須
週休2日工事(発注者指定型)を達成するために、発注者に対する一番の要求や最も必要となるものを選択してください。
3-5


3-6必須
週休2日交替制工事(受注者希望型)で週休2日を希望するために、発注者に対する一番の要求や最も必要となるものを選択してください。
3-6


3-7必須
労働基準法が改正され令和6年4月1日から罰則付きの時間外労働規制が適用されました。発注者側の週休2日の取り組み(国県市町が指定型や希望型として発注すること)はどのような影響を与えていますか。最も近いものを選択してください。
3-7


週休2日工事について、ご意見、ご要望等があれば記載してください。

入力文字数: 0/ 1000



4 遠隔臨場に関するアンケート

4-1必須
遠隔臨場を実施したことがありますか。
4-1

遠隔臨場を実施したことがある方は4-2~4-11、4-13をご回答ください。

4-2
使用している機器を選択してください。(複数選択可)
4-2

4-3
使用しているアプリを選択してください。(複数選択可)
4-3


4-4
令和6年4月1日以降、遠隔臨場で段階確認を実施した回数を選択してください。
4-4

4-5
令和6年4月1日以降、遠隔臨場で立会を実施した回数を選択してください。
4-5

4-6
令和6年4月1日以降、遠隔臨場で材料確認を実施した回数を選択してください。
4-6

4-7
令和6年4月1日以降、遠隔臨場の活用によりどれくらいの時間が削減できましたか。
(1日=8時間としてお答えください。)
4-7

4-8
遠隔臨場の効果を感じた項目を選択してください。(2つまで選択可)
4-8


4-9
遠隔臨場で最も苦労した項目を選択してください。
4-9


4-10
令和6年4月1日以降、遠隔臨場に係る費用について費用計上できるようになりましたが、請求したこと(予定含む)がありますか。
4-10

4-11
4-10で「請求するつもりはない」と答えた人にお聞きします。選択した1番の理由を教えて下さい。
4-11


遠隔臨場を実施したことがない方は4-12、4-13をご回答ください。

4-12
遠隔臨場を実施しなかった理由を選択してください。(2つまで選択可)
4-12


遠隔臨場についてご意見、ご要望等があれば記載してください。

入力文字数: 0/ 1000

アンケートは以上となります。ご協力ありがとうございました。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。