本申請で嵐山史跡の博物館主催の下記講座に申込できます。
(1)講座名
歴史講座「安保文書の伝来と中世武蔵武士」
(2)開催趣旨
埼玉県立嵐山史跡の博物館では、歴史講座を開催します。
(3)実施日・講師
日時:令和7年10月3日(金)13:30開場 14:00開演
講師:新井浩文氏(埼玉県立文書館)
(4)会場
国立女性教育会館 講堂
住所:〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728
アクセス:東武東上線武蔵嵐山駅下車 徒歩約15分
(5)参加費
100円(1名につき)
(6)定員
500名(先着順)
(7)電子申請受付期間
令和7年8月29日(金)00:00~令和7年9月26日(金)23:59
(8)申請方法
・システムに(1)お住いの市町村名(2)氏名(3)氏名ふりがな(4)電話番号(緊急連絡先)
を入力して申請します。
・応募は1件につき2名まで可能です。
・2名申請の場合には、システムの記入欄に二人目の応募者の(1)氏名(2)氏名ふりがな(3)電話番号(緊急連絡先)を入力します。(1名申請の場合には二人目の応募者の入力欄には入力しないでください。)
・複数通の応募は無効となります。
(9)問い合わせ先
埼玉県立嵐山史跡の博物館 学芸担当
〒355-0221 埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
電話:0492-62-5896