⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 地球温暖化と省エネ行動に関するアンケート調査(市民向け)

問合せ先

開く
説明
受付時期
2025年1月18日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
阿南市環境保全課ゼロカーボン推進室
電話番号
0884-22-3795
FAX番号
メールアドレス
zero-carbon@anan.i-tokushima.jp

貴社の業務について教えてください必須
貴社の業務について教えてください


貴社の令和7年1月時点での従業員(パート等を含む)の人数を教えてください必須
貴社の令和7年1月時点での従業員(パート等を含む)の人数を教えてください

貴社のエネルギー(電気・ガス・燃料)の使用に伴う温室効果ガス排出量について把握していますか必須
貴社のエネルギー(電気・ガス・燃料)の使用に伴う温室効果ガス排出量について把握していますか

貴社の省エネ・創エネの取組について教えてください必須
エネルギー削減計画または再エネ導入計画を立てていま
貴社の省エネ・創エネの取組について教えてください

取引先に対して、「実質的な温室効果ガス排出量削減」を求めていますか必須
取引先に対して、「実質的な温室効果ガス排出量削減」を求めていますか

取引先から「実質的な温室効果ガス排出の削減」を求められていますか必須
取引先から「実質的な温室効果ガス排出の削減」を求められていますか

温室効果ガス削減のために導入した設備はありますか(複数選択可)必須
温室効果ガス削減のために導入した設備はありますか(複数選択可)


前問で設備導入をされた方にお聞きします必須
導入資金はどのように調達されましたか(複数回答可)
前問で設備導入をされた方にお聞きします


脱炭素経営を促進するため、国または県からの支援メニュー以外に期待する市からの支援はありますか必須
脱炭素経営を促進するため、国または県からの支援メニュー以外に期待する市からの支援はありますか

市に期待する支援は何ですか必須
市に期待する支援は何ですか


阿南市では、脱炭素経営支援セミナー(参加費無料・全3回)を開催していますが、御存じですか必須
阿南市では、脱炭素経営支援セミナー(参加費無料・全3回)を開催していますが、御存じですか

脱炭素経営支援セミナーについて必須
脱炭素経営支援セミナーでは自社の温室効果ガスの排出状況の「見える化」や削減計画策定の支援を行っています
今後、このようなセミナーが開催された場合、参加したいと思いますか
脱炭素経営支援セミナーについて

入力文字数: 0/ 2000

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。