手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度地域幸福度(Well-Being)に関するアンケート

問合せ先

開く
説明
調査期間:令和7年8月7日まで
対  象:青森市内に在住の方
回答時間:5~10分程度
設 問 数 :60問(選択式)

※設問数は多いですが感覚的に回答できる簡単な質問となっています。
※「地域」など概念がわかりづらい場合がありますが、指定された標準設問になるため、ご了承のうえ、ご回答願いします。


市民の皆さまには、日頃から青森市のまちづくりにご理解とご協力をいただき、心から感謝申し上げます。

このアンケートは、市民の皆様が感じている「暮らしやすさ」や「幸福感(Well-Being)」を数値化し、今後のまちづくりの参考にするために実施するものです。

回答は無記名としており、個人が特定されることはありません。

お忙しいところ誠に恐縮ですが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。


なお、昨年度の調査結果は、地域幸福度(Well-Being)指標として下記で公開しています。
デジタル庁専用ページ 
https://well-being.digital.go.jp/
青森市ホームページ  
https://www.city.aomori.aomori.jp/shisei/machizukuri/1007473/1008771.html


※地域幸福度(Well-Being)指標とは
「地域幸福度(Well-Being)指標」は、データを基にした客観指標とアンケートを基にした主観指標をバランスよく活用し、市民の「暮らしやすさ」と「幸福感(Well-being)」を指標で数値化・可視化したものです。
受付時期
2025年7月14日8時30分 ~ 随時
問い合わせ先
企画部DX推進課
電話番号
017-734-5133
FAX番号
メールアドレス
dx-suishin@city.aomori.aomori.jp

問1 性別必須
あなたの性別を選択してください。
問1 性別

問2 年齢必須
問2 年齢

必須

お住いの郵便番号を入力し、住所検索ボタンを押してください。

※郵便番号は、ハイフン(-)抜きの半角数字でご記入ください。
 例)030-0822 → 0300822
郵便番号
必須
町名以下の入力は不要です。(問3の住所検索ボタンを押すのみ)

例)青森市中央、青森市長島、青森市新町 など
住所
問4 アンケートのきっかけ必須
このアンケートを知ったきっかけを教えてください。
問4 アンケートのきっかけ


必須
現在、あなたはどの程度幸せですか。

「とても幸せ」を 10 点、「とても不幸」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。いずれかの数字を1つだけお答えください。
必須
今から5年後、あなたはどの程度幸せだと思いますか。

「とても幸せ」を 10 点、「とても不幸」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。いずれかの数字を1つだけお答えください。
必須
現在、あなたの住んでいる地域の暮らしにどの程度満足していますか。

「とても満足」を 10 点、「とても不満足」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。いずれかの数字を1つだけお答えください。
必須
あなたの町内(集落)の人々は、大体において、どれぐらい幸せだと思いますか。

「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点として、いずれかの数字を1つだけお答えください。ここでは自分の同居家族は除いて考えてください。
問9 幸福度・満足度5必須
自分だけでなく、身近なまわりの人も楽しい気持ちでいると思う。
問9 幸福度・満足度5

問10 医療・福祉1必須
暮らしている地域は、医療機関が充実している
問10 医療・福祉1

問11 医療・福祉2必須
私の暮らしている地域では、介護・福祉施設のサービスが受けやすい
問11 医療・福祉2

問12 買物・飲食1必須
暮らしている地域は、日常の買い物にまったく不便がない
問12 買物・飲食1

問13 買物・飲食2必須
私の暮らしている地域では、飲食を楽しめる場所が充実している
問13 買物・飲食2

問14 住宅環境1必須
自宅には、心地のいい居場所がある
問14 住宅環境1

問15 住宅環境2必須
自宅の近辺では、騒音に悩まされている
問15 住宅環境2

問16 住宅環境3必須
私の暮らしている地域では、適度な費用で住居を確保できる
問16 住宅環境3

問17 移動・交通必須
私の暮らしている地域では、公共交通機関で、好きな時に好きなところへ移動ができる
問17 移動・交通

問18 遊び・娯楽必須
私の暮らしている地域には、楽しい時間を過ごせる娯楽施設がある
問18 遊び・娯楽

問19 子育て1必須
私の暮らしている地域では、子育て支援・補助が手厚い
問19 子育て1

問20 子育て2必須
私の暮らしている地域では、子どもたちがいきいきと暮らせる
問20 子育て2

問21 初等・中等教育1必須
私の暮らしている地域では、教育環境(小中高校)が整っている
問21 初等・中等教育1

問22 初等・中等教育2必須
私の暮らしている地域では、通学しやすい場所に学校がある
問22 初等・中等教育2

問23 地域行政1必須
暮らしている地域の行政は、地域のことを真剣に考えていると思う
問23 地域行政1

問24 地域行政2必須
暮らしている地域の公共施設は使い勝手がよく便利である
問24 地域行政2

問25 デジタル生活1必須
私の暮らしている地域では、行政サービスのデジタル化が進んでいる
問25 デジタル生活1

問26 デジタル生活2必須
私の暮らしている地域では、仕事や日常生活の場でデジタルサービスを利用しやすい
問26 デジタル生活2

問27 公共空間1必須
暮らしている地域の雰囲気は、自分にとって心地よい
問27 公共空間1

問28 公共空間2必須
私の暮らしている地域には、まちなか、公園、川沿い等で、心地よく歩ける場所がある
問28 公共空間2

問29 都市景観必須
私の暮らしている地域には、自慢できる都市景観がある
問29 都市景観

問30 自然景観必須
私の暮らしている地域には、自慢できる自然景観がある
問30 自然景観

問31 自然の恵み1必須
暮らしている地域では、身近に自然を感じることができる
問31 自然の恵み1

問32 自然の恵み2必須
暮らしている地域の空気や水は澄んでいてきれいだと感じる
問32 自然の恵み2

問33 環境共生必須
私の暮らしている地域では、リサイクルや再生可能エネルギー活用等、環境への取組みが盛んである
問33 環境共生

問34 自然災害必須
私の暮らしている地域では、防災対策がしっかりしている
問34 自然災害

問35 事故・犯罪1必須
私の暮らしている地域は、防犯対策(交番・街燈・防犯カメラ・住民の見守り等)が整っており、治安がよい
問35 事故・犯罪1

問36 事故・犯罪2必須
私の暮らしている地域では、歩道や信号が整備されていて安心である
問36 事故・犯罪2

問37 地域とのつながり1必須
私は、同じ町内(集落)に住む人たちを信頼している
問37 地域とのつながり1

問38 地域とのつながり2必須
私の暮らしている地域では、地域活動(自治会・地域行事・防災活動等)への市民参加が盛んである
問38 地域とのつながり2

問39 地域とのつながり3必須
暮らしている地域には、困ったときに相談できる人が身近にいる
問39 地域とのつながり3

問40 地域とのつながり4必須
私は、町内(集落)の人が困っていたら手助けをする
問40 地域とのつながり4

問41 地域とのつながり5必須
私は、この町内(集落)に対して愛着を持っている

問41 地域とのつながり5

問42 多様性と寛容性1必須
この町内(集落)には、どんな人の意見でも受け入れる雰囲気がある
問42 多様性と寛容性1

問43 多様性と寛容性2必須
私は、見知らぬ他者であっても信頼する
問43 多様性と寛容性2

問44 多様性と寛容性3必須
私は、町内(集落)の人が自分をどう思っているかが気になる
問44 多様性と寛容性3

問45 多様性と寛容性4必須
私の暮らしている地域には、女性が活躍しやすい雰囲気がある
問45 多様性と寛容性4

問46 多様性と寛容性5必須
私の暮らしている地域には、若者が活躍しやすい雰囲気がある
問46 多様性と寛容性5

問47 自己効力感必須
自分のことを好ましく感じる
問47 自己効力感

問48 健康状態1必須
私は、身体的に健康な状態である
問48 健康状態1

問49 健康状態2必須
私は、精神的に健康な状態である
問49 健康状態2

問50 文化・芸術1必須
暮らしている地域は、文化・芸術・芸能が盛んで誇らしい
問50 文化・芸術1

問51 文化・芸術2必須
将来生まれてくる世代のために、良い環境や文化を残したい
問51 文化・芸術2

問52 教育機会の豊かさ必須
私の暮らしている地域では、学びたいことを学べる機会がある
問52 教育機会の豊かさ

問53 雇用・所得1必須
私の暮らしている地域では、やりたい仕事を見つけやすい
問53 雇用・所得1

問54 雇用・所得2必須
私の暮らしている地域では、適切な収入を得るための機会がある
問54 雇用・所得2

問55 事業創造必須
暮らしている地域には、新たな事に挑戦・成長するための機会がある
問55 事業創造

必須
あなたは青森市にどの程度愛着がありますか。

「とても愛着がある」を 10 点、「全く愛着がない」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。いずれかの数字を1つだけお答えください。
必須
あなたの冬期の生活にどの程度満足していますか。

「とても満足」を 10 点、「とても不満足」を0点とすると、何点くらいになると思いますか。いずれかの数字を1つだけお答えください。
問58 運動環境必須
私の暮らしている地域では、運動環境(施設)が整っている
問58 運動環境

問59 デジタル活用必須
私は、デジタル機器・デジタルサービスを必要に応じて利用できる
問59 デジタル活用

問60 伝統・文化必須
ねぶたなどの祭りや行事に参加することで、地域との繋がりや愛着を感じる
問60 伝統・文化

設問は以上となります。ご回答ありがとうございました。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。