手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 【令和7年度】環境配慮行動に関する実践状況調査(事業者向け)

問合せ先

開く
説明
日頃より、千葉市環境行政にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
この調査は事業者の皆様の環境配慮の取組みをお伺いし、今後の市の施策に活かしていくために実施しております。ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、回答につきましてご協力くださいますようお願い申し上げます。(全8問)
受付時期
2025年6月27日17時00分 ~ 2025年7月25日23時59分
問い合わせ先
千葉市環境保全部環境総務課
電話番号
043-245-5234
FAX番号
043-245-5557
メールアドレス
somu.ENP@city.chiba.lg.jp

申請者を入力してください。必須
担当者氏名及び法人名を入力してください。
申請者を入力してください。
事業所の所在地について教えてください。
事業所の所在地について教えてください。

Q1必須
二酸化炭素排出削減に向けた「緩和策」※1や「適応策」※2について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
※1 緩和策とは、温室効果ガスの排出の抑制や、森林等の吸収作用を保全及び強化することで、地球温暖化の防止を図るための取組みです。
※2 適応策とは、地球温暖化がもたらす現在及び将来の気候変動の影響に対処する取組みです。
Q1

Q2必須
3R(スリーアール:リデュース、リユース、リサイクル)※について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
※ リデュース(ごみにしない・出さない)、リユース(くりかえし使う)、リサイクル(もう一度資源として使用)を指します。
Q2

Q3必須
生物多様性や緑と水辺の保全について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
Q3

Q4必須
自然・文化が育む景観の保全や自然とふれあう機会の創出について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
Q4

Q5必須
きれいな空気・川・海・池の確保、安全な地下水・土壌等の確保について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
Q5

Q6必須
騒音等の低減や化学物質による環境への影響の防止について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
Q6

Q7必須
環境保全活動に取組む人材の育成やあらゆるステークホルダー(あらゆる利害関係者)との連携について実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
【選択肢補足】
※ 企業の社会的責任。企業は自社の利益だけでなくステークホルダー全体の利益を考えた行動が求められ、行動法令の遵守、環境保護、人権擁護、消費者保護など社会的側面にも有責であるという考え方。
Q7

Q8必須
環境関連産業の育成に取り組むなど環境と経済の好循環について、実践している取組みを選択してください。(複数選択可)
Q8

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。