ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
【福山市学校教育環境検討委員会】市民公募委員 応募
説明
教育委員会では、2015年度(平成27年度)に策定した「福山市小中一貫教育と学校教育環境に関する基本方針」に基づき、子どもたちが多様性を認め合いながらたくましく生きていく力を付けていけるよう、学校再編に取り組んできました。
子どもたちを取り巻く環境が複雑化・多様化する中、これまでの取組を踏まえ、「本市がめざす学びを実現する学校教育環境の在り方」を検討するため、学校教育環境検討委員会の市民公募委員を募集します。
これからの本市の望ましい学校教育環境について、教育内容、学校規模、施設設備整備、地域とのつながりなどの観点で議論し、答申としてまとめていただきます。
本委員会からの答申を尊重し、新たな基本方針を策定します。
■応募資格
次の条件を全て満たす人
・福山市内に住んでいる人
・応募時点で、満18歳以上である人(高校生を除く)
・平日(午後または夜)に月1回程度開催される委員会に参加できる人
・応募時点で、他の附属機関及び懇談会等の委員と兼ねている件数が4件以内の人
・望ましい学校教育環境について関心の高い人
■募集人数
3人程度
■任期
委嘱の日(2025年(令和7年)3月を予定)から答申の日(同年9月頃を予定)まで
■委員の職務
本委員会の会議に出席し、教育委員会からの諮問に応じ、望ましい学校教育環境の在り方に関する議論に参加していただき、委員会として答申を出していただきます。
■報酬
本委員会の出席ごとに、本市規定に基づき報酬(1回につき10,500円)をお支払いします。
■募集期間
2024年(令和6年)12月20日(金曜日)から2025年(令和7年)1月17日(金曜日)まで
■選考
・応募内容を基に選考します。また、必要に応じて面接を行います。
・選考結果は、応募者全員に通知します。
受付時期
2024年12月20日0時00分 ~ 2025年1月18日0時00分
問い合わせ先
福山市教育委員会事務局 管理部 学校再編推進室
電話番号
0849281279
FAX番号
メールアドレス
gakkou-saihen@city.fukuyama.hiroshima.jp