⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 温室効果ガスの削減に向けた特定事業所アンケート調査

問合せ先

開く
説明
現在、東広島市では、令和4年度から令和13年度までの10年間を期間とする「第二次東広島市環境基本計画」の策定を進めております。
この基本計画では、国の温室効果ガスの削減目標等を踏まえ、東広島市内の温室効果ガスの削減の方向性等を盛り込みたいと考えております。
また、本市域の温室効果ガスの削減に係る計画である「東広島市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」についても見直しをする予定としております。
つきましては、市内の特定事業所(温対法に基づく温室効果ガスの排出量の報告を行っている事業所)の皆様の温室効果ガスの削減に向けた考えや取組み等をお聞きし、計画策定の参考としたいので、アンケート調査へご協力ください。
受付時期
2021年8月7日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
環境先進都市推進課 企画推進係
電話番号
082-420-0928
FAX番号
082-421-5601
メールアドレス
hgh200928@city.higashihiroshima.lg.jp

を入力してください。
を入力してください。
を入力してください。


貴事業所では、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを表明していますか(本社等が表明している場合は表明している方を選択)。(一つを選択)
貴事業所では、温室効果ガスの削減(脱炭素化)に向けた目標(計画)をお持ちですか。
問2-2
問2で「1.すでに目標を設定している」「2.すでに目標を設定しているが、見直し中」とお答えの場合は、次の(A),(B)を記載してください。

2030年の削減目標を、2013年比 (A) %減 削減量 (B) t-CO2に設定
問2-2



問3
貴事業所の温室効果ガスの排出量を削減する取組みとして該当する項目を選択してください。
(複数可) 
問3

問3で取り組んでいる又は取り組む予定の項目について、内容を記載してください。

例)太陽光発電設備を○○年に導入、容量○○kW、費用〇〇万円、国県補助の有無など

入力文字数: 0/ 1000

東広島市が今後ゼロカーボンシティ宣言をする場合について、貴事業所としてのお考えを教えてください。
国の地球温暖化対策計画の数値目標(産業部門2013年度比37%削減)を東広島市環境基本計画等において定める場合、貴事業所への影響はどの程度あるとお考えですか。また設定する削減比についてどのようにお考えですか。(自由記述)

入力文字数: 0/ 2000

今後、貴事業所が温室効果ガスの排出量を削減又は実質ゼロにする取組みを推進するにあたって、課題となる事項は何ですか。(自由記述)

入力文字数: 0/ 2000

今後、国や県、東広島市に期待することは何かありますか。(自由記述)

入力文字数: 0/ 2000

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。