多様な学びとは?「学びの新しい当たり前」を一緒に考えよう!の申込みフォームです。
■開催日 令和7年10月12日(日)
■会 場 伊那市役所 1階 多目的ホール
【第一部】開 始:13:00
■長野県の教育施策のビジョンや方向性について
(長野県教育委員会 教育次長 松本順子さん)
■「こどもをまんなかとする」これからの官民共創のあるべき方向性について
(山ノ内町教育長 竹内延彦さん)
■「自然環境と暮らしに学ぶ」屋根のない博物館構想
(伊那市官民共創の新しいまちづくり協議会ディレクター 平賀研也)
■森と学びセンターのアイデア
(伊那弥生ケ丘高校将来活用WG 山本風音)
■パネルディスカッション
伊那市における「学びの新しい当たり前」とは?
【第二部】開 始:14:40
■対話の場
~「学びの新しい当たり前」のあり方を考えよう~
伊那弥生ケ丘高校の将来活用に向けた具体的なプランを考えます