予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
令和7年度日台小中学生ゴルフ交流会in台湾
説明
 笠間市では東京オリンピック・パラリンピック競技2020大会における台湾ゴルフチームの事前キャンプ実施について、宍戸ゴルフ倶楽部及び台湾ゴルフ協会と2019年7月に基本合意書を締結して以降、台湾とスポーツ、文化、観光の交流促進と友好関係の発展について交流を図ってまいりました。

 また、令和6年6月には、台北市立濱江國民小學(びんじゃん こくみんしょうがく)と岩間第三小学校が姉妹校締結協定を締結しております。

 今回、台北市ゴルフ協会ご協力のもと、ゴルフを通して青少年の健全育成と道徳的価値観の形成を図るとともに、日本と台湾の小中学生の交流促進、友好関係の発展を目的として「令和7年度日台小中学生ゴルフ交流会」を台湾で開催いたします。

 参加を希望する方は、以下の内容、募集要項をご確認の上、お申込みください。

1 開催主旨
 ゴルフを通して青少年の健全育成と道徳的価値観の形成を図るとともに、日本と台湾の小中学生の交流促進、友好関係の発展を目的として開催する。

2 主  催
 笠間市・笠間市教育委員会・台北市ゴルフ協会

3 協  力
 台湾ゴルフ協会・台北市立濱江國民小學

4 日  程(予定)
 令和7年9月22日(月曜日)~25日(木曜日)

5 場  所
  台  湾

6 スケジュール(予定)
(1)9月22日(月曜日) 笠間市役所→羽田(又は成田)空港→台湾(関係先訪問)
(2)9月23日(火曜日) ゴルフ交流(場所未定)
(3)9月24日(水曜日) 小学校授業交流(濱江國民小學)
(4)9月25日(木曜日) 台湾→羽田(又は成田)空港→笠間市役所    
※現地での宿泊先は、台北市内を予定しております。
※現在調整中のため、一部行程が変更となる場合がございます。

7 募集人数
 上限10名(応募者多数の場合は、参加資格条件等により選考といたします)

8 参加費
 無 料(一部自己負担がございます。詳細は募集要項をご確認ください。)

9 参加資格
 以下の条件をすべて満たす方
(1)市内在住又は市内小・中学校・義務教育学校に在学している小学校5年生~中学3年の児童、生徒
(2)ゴルフ歴1年以上、ベストスコア110以内程度、ラウンド経験2回以上の児童、生徒

10 申  込
 本システムよりお申込みください。
 ※本システムでのお申込みが困難な方は、笠間市内に掲載している「令和7年度日台小中学生ゴルフ交流会in台湾 参加申込書」、「令和7年度日台小中学生ゴルフ交流会in台湾 保護者引率申込書」に必要事項を記入し、募集要項に記載されているメールアドレス又はスポーツ振興室へ直接ご提出ください。
(「令和7年度日台小中学生ゴルフ交流会in台湾 保護者引率申込書」は保護者の引率を希望される場合のみご提出ください。)
 ■笠間市HP
 https://www.city.kasama.lg.jp/page/page016158.html 

11 申込期間
 令和7年4月10日(木曜日)~4月28日(月曜日)15時 必着

12 その他
 ・笠間市役所までの送迎については、保護者が対応をお願いいたします。。
 ・集合から解散までは、市職員及び市内学校の教員が帯同いたします。
 ・保護者の引率は、児童(生徒)1名につき2名を限度とし、費用は全額自己負担となります。
 ・参加者の決定については、5月下旬頃を予定しております。参加する児童、生徒、保護者がパスポートを保有していない場合、決定後14日以内に発給申請を行い、6月30日(月)までに取得いただくようお願いいたします。なお、発給費用については、参加者の負担とします。
 ・本交流会期間中に撮影した写真は、笠間市、台北市ゴルフ協会、台湾ゴルフ協会・台北市立濱江國民小學等、関係団体のHP、SNS、広報、資料に使用する可能性がございます。
 ・本交流会は、台北市ゴルフ協会より支援により実施しております。そのため、参加者の航空券、宿泊費等は台北市ゴルフ協会が手配することから、本交流会参加者(引率の保護者も含む)の個人情報について、航空券、宿泊施設取得等に必要な情報を台北市ゴルフ協会等の現地関係者へ提供いたします。
受付時期
2025年4月10日0時00分 ~ 2025年4月28日15時00分
問い合わせ先
笠間市生涯学習課スポーツ振興室 山本
電話番号
0296-77-1101
FAX番号
メールアドレス