手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
予約手続き
ホーム
手続き説明
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
第3回 夏休み「かさましこ」自由研究コンテスト 申込
説明
「第3 回 夏休み『かさましこ』自由研究コンテスト」
参加申込(インターネット受付)
【内 容】
日本遺産に認定されたストーリー「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の内容について、
その舞台となる茨城県笠間市と栃木県益子町両地域の子どもたちに知ってもらい、郷土学習につなげることを目的に、夏休みの課題研究(任意)の一つとして、日本遺産に関する自由研究コンテストを実施します。
※詳細は別添募集要項、または、かさましこ日本遺産公式サイトをご確認ください。
https://kasamashiko.style/
【申請期間】
令和7年8月26日(火)~9月5 日(金)
【応募方法】
(1)研究テーマ
「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」ストーリーに関するものであれば研究テーマは自由です。
(2)研究の形式・内容
発表作品の形式はレポート、造形物など自由です。
ただし、破損しやすいもの、腐敗しやすいもの、危険物など展示に適さないものは不可です。
※応募作品はオリジナル作品とし、未発表のものであること。
※造形物は机上で展示できる大きさであること。
(3)応募単位
個人、グループ、またクラス単位での応募も可能です。
(4)作品の提出
応募作品は次の提出先へ持ち込みください。
笠間市…令和7 年9月5 日(金)までに直接、
笠間市教育委員会教育部生涯学習課へ提出
益子町…令和7 年9月5 日(金)までに直接、
益子町教育委員会生涯学習課へ提出
【審査基準】
設定したテーマに興味をもって楽しく研究しているか
【審査結果】
応募作品は、厳正なる審査を経て入賞を決定し、各学校を通して報告します。
入賞作品には、賞状(市長賞、町長賞など)及び賞品(かさましこオリジナルステンレスボトル)を贈呈します。また、応募者全員に参加賞(かさましこオリジナルエコバック)を進呈します。
【お問合せ先】
〇笠間市教育委員会教育部生涯学習課
住所/茨城県笠間市中央3-2-1
電話/0296-77-1101(内線382)
FAX/0296-71-3220
〇益子町教育委員会生涯学習課 (益子町中央公民館内)
住所/栃木県芳賀郡益子町益子3667-3
電話/0285-72-3101
FAX/0285-72-3110
受付時期
2025年8月26日0時00分 ~ 2025年9月5日23時59分
問い合わせ先
笠間市教育委員会教育部生涯学習課文化振興室
電話番号
0296-77-1101
FAX番号
メールアドレス
n_isan@city.kasama.lg.jp