倉吉博物館講座10「鎮守の森を見よう~国指定天然記念物 波波伎神社社叢~」
神社の境内にある森林のことを「社叢(鎮守の森)」といいます。倉吉市福庭にある波波伎神社の社叢は、樹高30mに達するスダジイやタブノキの巨木からなる自然性の高い照葉樹林が残されていることから、昭和9年に国の天然記念物に指定されました。また、社叢内には県指定史跡の福庭古墳があり、歴史的価値も高い場所です。地域の貴重な自然、史跡である社叢の植生、古墳について解説します。
日時:3月20日(木・祝)午後1時30分~3時
集合:倉吉駅北口正面の空き地(倉吉市大平町362-3)
※集合後、マイクロバスで移動します。
場所:波波伎神社(倉吉市福庭653)
定員:25人[3/2午前9時から電話・電子申請サービスにて受付開始・先着順]