手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: フリースクール等の利用に関するアンケート

問合せ先

開く
説明
受付時期
2025年7月7日16時00分 ~ 2099年1月1日0時00分
問い合わせ先
松山市教育委員会事務局 教育支援センター事務所
電話番号
089-943-3205
FAX番号
089-947-7911
メールアドレス
kyshien@city.matsuyama.ehime.jp

フリースクール等の利用に関するアンケート

1 回答いただける団体等名・担当者名・連絡先を記入ください。

必須
担当者名必須
氏名  
必須
電話番号

2 過去1年間(令和6年度)の小中学生の利用人数や出席扱いとなった人数を教えてください。

各月の利用人数や出席扱いの人数は、実人数で記入ください。
例:4月に週2回利用したAさんは、利用回数に関わらず、「1人」として回答
必須

入力文字数: 405/ 600

3 2で回答いただいた小中学生の属性や利用頻度などについて、教えてください。

例:松山市立の小中学校 20人 松山市外の小中学校 5人 など
必須

入力文字数: 65/ 100

必須

入力文字数: 68/ 100

必須

入力文字数: 48/ 100

4 設定されている小中学生の月々の利用料金について教えてください。

パンフレット等の添付は可能ですか。必須
利用者向けのパンフレット等で記載している場合は、その資料を添付ください。
添付いただいた資料に記載がある項目については、回答不要です。
パンフレット等の添付は可能ですか。

パンフレット等の添付 必須
パンフレット等の記載事項の確認必須
以下の項目について、添付されたパンフレット等に記載されていれば、チェックを入力してください。
パンフレット等の記載事項の確認

4ー1.時間や1日当たりの料金など、利用状況によって金額が変動する料金設定はありますか。必須
「はい」の場合は、その内容についても教えてください。
4ー1.時間や1日当たりの料金など、利用状況によって金額が変動する料金設定はありますか。

必須
小学生と中学生で料金が異なる場合は、それぞれの内容を記入ください。
例:小学生 1時間当たり 〇〇〇〇円、中学生 1時間当たり 〇〇〇〇円 など

入力文字数: 0/ 300

4ー2.週1回利用などコースの料金設定はありますか。必須
「はい」の場合は、その内容についても教えてください。
4ー2.週1回利用などコースの料金設定はありますか。

必須
小学生と中学生で料金が異なる場合は、それぞれの内容を記入ください。
例:週1回利用 小学生〇〇〇〇〇円、週5回利用 中学生 月額〇〇〇〇〇円 など

入力文字数: 0/ 300

4-3.入会金や体験料などの一時金や体験活動料など月の利用料金以外に設定されているものはありますか。必須
「はい」の場合は、その内容についても教えてください。
4-3.入会金や体験料などの一時金や体験活動料など月の利用料金以外に設定されているものはありますか。

必須
小学生と中学生で料金が異なる場合は、それぞれの内容を記入ください。
例:入会金 小中学校に関わらず〇〇〇〇〇円、体験活動料 実費分 など

入力文字数: 0/ 300

5 料金の支払いについて、教えてください。

5-1.料金の支払い時期はどのようになっていますか。必須
その他については、「当月払い」など内容についても記入ください。
5-1.料金の支払い時期はどのようになっていますか。

必須
5-1.利用月の実績によって、利用した月の翌月に精算を行っていますか。必須
「前払い」とされた場合のみ、回答ください。
5-1.利用月の実績によって、利用した月の翌月に精算を行っていますか。

5-2.利用料金の連絡時期を教えてください。必須
利用料金の連絡時期が複数ある場合は、それぞれについて教えてください。
5-2.利用料金の連絡時期を教えてください。

必須
日頃
必須
日頃
必須
日頃
5-2.利用料金の支払い時期を教えてください。必須
利用料金の支払い時期が複数ある場合は、それぞれについて教えてください。
5-2.利用料金の支払い時期を教えてください。

必須
日頃
必須
日頃
必須
日頃
5-3.希望する利用者に対して、領収書は発行していますか。必須
5-3.希望する利用者に対して、領収書は発行していますか。

5-4.利用料金を滞納している人はいますか。必須
5-4.利用料金を滞納している人はいますか。

差し支えなければ、何人いるかについても、記入ください。
5-5.様式の提供のお願い
請求書や領収書の様式を作成しているフリースクールにおかれましては、差し支えなければ、請求書や領収書の様式をご提供いただけますと幸いです。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。