手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
予約手続き
ホーム
手続き説明
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和5年度水戸市道路貨物運送事業者緊急支援金給付申請
説明
原油価格,物価の高騰により燃料費上昇の影響を受けた市内道路貨物運送事業者を対象に支援金を支給します。
【申請期限】
令和5年10月31日(火)
【対象者】
(以下の全てに該当する必要があります。)
・市内に事業所を有する法人若しくは個人事業主又は市内に住所を有する個人事業主であること。
・一般貨物自動車運送事業経営許可,又は特定貨物自動車運送事業経営許可を受け,あるいは貨物軽自動車運送事業経営届出をし,道路貨物運送業を主な事業として営んでいること。(タクシー事業者等による食料・飲料配送に係る貨物自動車運送事業の特例を除く)
・道路貨物運送業を,今後も継続する意思を有すること。
・水戸市暴力団排除条例(平成24年水戸市条例第2号)第2条第1号に規定する暴力団,同条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団関係者でないこと。
※複数の事業を営んでいる場合は,直近の決算等の売上において道路貨物運送業が過半を占めている必要があります。
【支援対象車両】
・道路貨物運送業に使用する自動車(被けん引車を除く)として保有し,車検証の使用の本拠の位置が市内である自動車
【支援金額】
1 一般貨物運送自動車又は特定貨物運送自動車の保有台数 1台当たり 3万円
2 貨物軽自動車の保有台数 1台当たり 1万円
※1と2の合計額が申請額となります。(上限額:100万円)
【電子申請】
申請には以下の書類が必要になります。写真やスキャンしたデータを事前にご用意ください。
1
直近の確定申告書の写し(税務署の受付印等があるもの),又は税務書の発行する納税証明書(その2)
※創業間もなく,一度も確定申告を行っていない場合は,開業届等の事業の開始時期分かる書類。
2
道路貨物運送業に必要な許可等を得ていることが分かる書類(一般又は特定貨物自動車運送事業経営許可書の写し,貨物軽自動車運送事業経営届出書の写し)
3
支援対象車両の車検証又は軽自動車届出済証の写し
(申請時において有効期間内のものであること。支援金上限額を超える場合は上限額台数分(一般,特定貨物自動車の場合34台)。電子車検証の場合は,自動車検査証記録事項の写し。)
4
【複数の業種を営んでいる場合のみ】道路貨物運送業が主な事業であることが分かる書類(直近の決算における売上の内訳等)
5
支援金の振込口座の通帳の写し(カタカナ名が記載されている部分)
※1,2,3,5の書類は,令和4年度水戸市道路貨物運送事者緊急支援金,1,5の書類は,水戸市エネルギー価格高騰等対策事業者緊急支援金の給付の申請をしたことがあり,かつ当該申請時から変更がない場合は,添付を省略することができます。
【電子申請手続きの流れ】
初めて電子申請を利用する場合は,以下の手続きが必要となります。
1 利用規約への同意
2 メールアドレスの登録
3 申請フォームへの入力
4 登録完了
受付時期
2023年7月10日0時00分 ~ 2023年11月1日0時00分
問い合わせ先
水戸市商工課
電話番号
0292329185
FAX番号
0292329232
メールアドレス
commerce@city.mito.lg.jp