手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 2025三次いきいき安全ドライブ運動 申込フォーム

問合せ先

開く
説明
シニアドライバーの皆さんは運転経験を重ねながら、安全運転を続けていただいています。しかし、知らず知らずのうちに、事故につながるお見込みやクセができているかもしれません。長く安全運転を続けていただくために、自分では気づきにくい危険がないか、ご自身の運転を客観的にチェックしてみませんか?
受付時期
2025年7月10日13時00分 ~ 2025年8月1日0時00分
問い合わせ先
地域共創部 まちづくり交通課
電話番号
0824-62-6395
FAX番号
0824-62-6235
メールアドレス
machi@city.miyoshi.hiroshima.jp

申請者を入力してください。必須
申請者の氏名を入力してください。
氏名 を入力してください。  
ふりがなを入力してください。必須
ふりがなを入力してください。

を入力してください。必須
性別を選択してください。
性別を選択してください。

必須

郵便番号
を入力してください。必須
住所
を入力してください。必須
携帯電話か、自宅の電話番号を教えてください。
電話番号
を入力してください。
メールアドレス
LINEは利用していますか?を選択してください。必須
※利用していなくても参加できます。
LINEは利用していますか?を選択してください。

を入力してください。
(例:トヨタ・プリウス

新規サービスの利用希望

音声バイオマーカー必須
アプリに表示される単語や文章を、スマホに向かってお話しいただくことで、心身の状態を確認することができます。
音声バイオマーカー

ドラみる必須
ドライブレコーダーの映像を元に日々の危ないシーンを動画で確認、月1回のまとめで安全運転のポイントを確認することができます。
※「ドラみる」のご利用にはシガーソケットが必要です。
 「ドラみる」は車内側も撮影いたします。(分析は映像のみを使用し、音声は使用しません)
 申込が30人を超えた場合、抽選とさせていただきます。
ドラみる

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。