手続き申込
ホーム
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
防災について学ぼう! Disaster Prevention Event for Foreigners
説明
外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんへ 防災(ぼうさい)について学(まな)ぼう!
Disaster Prevention Event for Foreigners

このイベントでは、1~3を行(おこな)います。
This event will include the following.

1.国際(こくさい)交流員(こうりゅういん)シルビアさんが、日本(にほん)の防災(ぼうさい)について話(はな)します
Explanation about disaster management in Japan by Sylvia, CIR*
2.交流会(こうりゅうかい)
Meetup
3.防災(ぼうさい)ベッドなどの見学(けんがく)・体験会(たいけんかい)
Disaster safety bed viewing and demonstration

参加(さんか)すると、防災(ぼうさい)グッズがもらえます!
Participants will receive disaster prevention items.

イベントの後(あと)で、守谷市(もりやし)国際交流(こくさいこうりゅう)協会(きょうかい)(MIFA)は昼ご飯(ひるごはん)を食(た)べる会(かい)を開(ひら)きます。
After the event, there will be lunch organized by MIFA**.

*CIR...Coordinator for International Relations
**MIFA...Moriya International Friendship Association

日時(にちじ) Date and Time 
2025年11月8日(土曜日、どようび) 10:00~12:00
November 8 (Saturday), 10:00~12:00
※昼ご飯(ひるごはん)lunch 12:00~13:00
 
場所(ばしょ) Place
守谷市(もりやし)国際交流(こくさいこうりゅう)研修(けんしゅう)センター ホール(ログハウス)
住所(じゅうしょ):守谷市(もりやし)緑(みどり)2-1-1

Moriya International Training Center (Log House)
Address: 2-1-1 Midori, Moriya City

参加(さんか)できる人(ひと) Participation Criteria
・守谷市(もりやし)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)
・守谷市で働(はたら)いている外国人
・守谷市の学校(がっこう)に行(い)っている外国人
Foreign citizens who live, work, or study in Moriya city

定員(ていいん) Capacity
30人
※たくさんの申込(もうしこみ)があったら抽選(ちゅうせん)
When the number of applications exceeds the limit, participants will be selected by lottery.

参加費(さんかひ)Participation Fee
無料(むりょう)
Free
※昼ご飯:500円 Lunch:500 yen

申込(もうしこみ)期限(きげん)Registration Deadline
2025年10月24日(金曜日、きんようび)
October 24 (Friday)
受付時期
2025年9月26日0時00分 ~ 2025年10月24日23時59分
問い合わせ先
市役所 市民協働推進課(内線133)
電話番号
0297-45-1111
FAX番号
メールアドレス
kyoudou@city.moriya.ibaraki.jp