第38長野市景観賞を募集します。
長野市景観賞は、地域の特色を生かした魅力あるまちづくりに貢献していると認められる建築物や工作物、景観を良くする活動を行っている団体などを表彰するものです。「まちの景観づくりに貢献している」と思うものをご推薦ください。
◆応募受付期間
令和7年6月1日(日)から令和7年8月31日(日)まで
◆応募方法
本電子申請サービスによる応募のほか、まちづくり課へ直接提出、郵送、FAX、電子メールでもご応募いただけます。
◆応募対象
◇良好な景観を形成している建築物・工作物等
・長野市内にあり、道路など公共空間や自由に立ち入ることができる場所からいつでも見ることができるもの
・古民家、門、塀、石垣、広場、屋外看板、モニュメント等を含む。
・完成、竣工してからの年数は問いません。(古い建築物やリノベーションされた建築物なども対象です。)
◇まちづくり又は景観の向上を目的とする活動を行っている団体
まちづくり又は景観の向上を目的とする活動を行っており、活動の対象としている建築物・工作物等又は活動の成果としての建築物・工作物等が良好な景観を形成しているとともに、十分な活動実績があり、継続性及び発展性が期待できる団体
※次のものは対象になりません。
・国、県又は市が指定した文化財(登録文化財を除く)や景観重要建造物
・重要伝統的建造物群保存地区内の建築物等
・建築基準法や長野市景観計画、その他関係法令に違反するもの
・長野市が過去に実施した都市景観賞、長野市景観賞・景観奨励賞の入賞作品
・「ながの花と緑大賞」の入賞作品、応募(予定)作品
◆応募できる方
自薦(施主、設計者、施工者など)、他薦(自薦の方以外)のどちらでもご応募いただけます。
※ 他薦の場合、施主等への確認は不要です。(所有者などへの確認は市が行います。)
◆選考方法
学識経験者、各種団体の代表者、一般公募委員からなる長野市景観審議会が書類選考・現地調査により表彰作品を選考します。
◆選考基準
魅力的な景観を形成する上で総合的に優れており、次の要素を基準として選考します。
1.デザインや色彩などが周辺の景観に配慮されている
2.積極的な緑化などで地域環境の向上に貢献している
3.オープンスペースの提供などで地域社会に配慮されている
4.長野の歴史・文化などに対して配慮されている
5.長野市民の誇りとなり得る
6.耐久性、技術力、創造性などが考慮されている
7.地域の優れた景観形成に大きく影響を与えている
8.継続的に使用されている、又は管理がされている
◆選考結果
「広報ながの」紙面のほか、市ホームページで選考結果をお知らせします。
◆その他
・表彰作品の施主、設計者、施工者及び受賞団体の皆さんには、賞状及び記念品を贈呈します。