手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
子どもの成長応援臨時給付金申請
説明
こちらは「子どもの成長応援臨時給付金」・「子どもの成長応援臨時給付金(県外転入児童)」・「未就学児の成長応援臨時給付金」共通の申請フォームです。
※マイナンバーカードが必要となりますので、お手元にご用意ください。
※マイナンバーカードをお持ちでない方は、このフォームから申請できません。郵送又は窓口にて申請をしてください。

【対象児童】

 1.令和5年4月30日時点で本市に住民登録がある未就学児および小学校1年生から中学校3年生の児童
 2.令和5年5月1日から令和6年3月31日までの間に県外から転入した小学校1年生から中学校3年生の児童
 3.令和5年5月1日から令和6年3月31日までの間に市外から転入した未就学児
 4.令和5年5月1日から令和6年4月1日までの間に出生し、本市に住民登録をした新生児

【支給対象者】
 対象児童を監護し、かつ生計を維持している方

【申請期限】
 令和6年2月22日

 ※令和6年1月1日以降に出生または転入をした児童については別途期限を設定します。

【誓約・同意事項】
 1,「対象児童」欄に入力した児童は、「千葉県子どもの成長応援臨時給付金(A)、習志野市未就学児の成長応援臨時給付金(B)、習志野市子どもの成長応援臨時給付金(県外転入児童)(C)」(以下「成長応援給付金」という。)のいずれかの支給要件に該当します。

 2,成長応援給付金の支給要件の該当性等を審査等するため、習志野市が必要な住民基本台帳情報、税情報等の公簿等の確認を行うことや必要な資料の提供を他の行政機関等に求める・提供することに同意します。

 3,習志野市が必要な情報を公簿等で確認できない場合は、関係書類の提出を行います。

 4,この申請書は習志野市において支給決定をした後、成長応援給付金の請求書として扱います。

 5,習志野市が成長応援給付金の支給決定をした後、申請書(請求書)の不備による振込不能等の事由により支払が完了せず、かつ、(A)は令和6年2月29日までに、(B)、(C)は令和6年5月31日までに習志野市が申請・請求者に連絡・確認できない場合に、成長応援給付金が支給されないことに同意します。

 6,成長応援給付金の支給後、本申請書の記載事項について虚偽であることが判明した場合や給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、成長応援給付金を返還します。

 7,同一児童について(A)を千葉県内他市町村から受給済みではありません(受給していた場合には返還します)。

 8,同一児童について(B)、(C)を習志野市から受給済みではありません。(受給していた場合には返還します)。

受付時期
2023年8月1日9時00分 ~ 2023年8月1日15時00分
署名可能な証明書
公的個人認証
問い合わせ先
こども部 子育て支援課
電話番号
047-453-9203
FAX番号
メールアドレス
kosien@city.narashino.lg.jp