メニューを開閉する
メニュー
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
電子申込
電子申込
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
上へ
下へ
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード詳細
申請書情報
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
就職・定住促進家賃補助金交付申請書・請求書
説明
市内企業へU・I・Jターン就職し、市内の賃貸住宅に入居する者に対して賃貸料の一部を補助することにより、市内企業への就職及び市内への定住の促進を図ります。
対象者
(1) U・I・Jターンにより平成30年3月以降に市内企業に正規雇用として就職した者で、就職時の年齢が40歳以下の者
(2) 能美市に転入した日から1年以内に就職した者又は就職した日から3年以内(就職した日時点で30歳未満の場合は5年以内)に能美市に転入した者。ただし、進学に伴うIターンである場合はこの限りではない。
(3) 就職先企業の人事異動等で市外に転出する見込みがないと認められる者
(4) 賃貸借契約の賃借人が契約者本人又は就職先の企業であること。
(5) 能美市納税等に係る公平性の確保に関する条例(平成22年能美市条例第29号)第2条第2項各号に掲げる市税等を完納している者
(6) 過去に当該補助金の交付を受けていないこと。
(7) この告示における事業内容と重複した補助金又は助成金の交付を受けていないこと。
ただし、以下のアからウに該当するものを除く。
ア 国(独立行政法人を含む)及び地方公共団体
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業を営むもの
ウ 公的な資金の使途として社会通念上、不適切であると判断される事業を営むもの
補助金の額
賃貸借契約に基づく賃貸料(管理費及び共益費は含まない)から会社からの住宅手当を控除した額の3分の1とし、最大月額5,000円とする。ただし、算出した補助金の額に1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額を補助金の額とする。
対象期間
就職した月以降に最初に賃貸住宅に係る賃貸料を支払った月から起算して2年間
補助金の交付を希望する方は4月1日から9月30日までに支払った賃貸料については当該年度の10月1日から31日までに、10月1日から翌年3月31日までに支払った賃貸料については翌年度の4月1日から4月30日までの期間に申請書、請求書を商工課にご提出ください。
公開期間
2023年03月01日 00時00分 ~
問い合わせ先情報
問い合わせ先
産業交流部商工課
電話番号
0761-58-2254
FAX番号
0761-58-2266
メールアドレス
shoukou@city.nomi.lg.jp
ダウンロードファイル
(初回)補助金交付申請書・請求書
R5家賃補助金(初回様式).doc
(2回目以降)補助金交付申請書・請求書
R5家賃補助金(2回目以降様式).doc
(初回)補助金交付申請書・請求書
R5家賃補助金(初回様式).pdf
(2回目以降)補助金交付申請書・請求書
R5家賃補助金(2回目以降様式).pdf
※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。