予約手続き
ホーム
手続き説明

手続き説明

手続き名
令和8年1月25日 市民ヨシ刈りへの申込み
お気に入り登録
説明
湖岸に群生するヨシ帯は、野鳥や魚のすみかとなるだけでなく、琵琶湖の水質浄化という大切な役割を担っています。また、冬季に枯れたヨシを刈り取ると、春季の新芽の成長を促し立派なヨシが育つといわれています。この豊かな環境を保全するために、下記の内容で市民ヨシ刈りを開催いたします。

令和7年度市民ヨシ刈り

【日時】
 令和8年1月25日(日)午前9時開会
 (雨天荒天の時は2月1日(日)に延期)
  ・8時30分から受付開始
  ・9時から10時30分に作業実施(作業の進行状況により時間は前後します)

【場所】
 大津市雄琴六丁目地先(アクティバ琵琶前 琵琶湖岸一帯)

【内容】
 手作業によるヨシの刈り取り(鎌の貸出あり)

(注)多くの方がお集まりの上、作業いただきますので、事故防止のため、肩掛け式刈払機等のご使用はお控えいただきますようお願いいたします。

【参加対象】
 大津市在住、在勤もしくは在学者、または大津市に所在もしくは関連のある事業所や団体等の
 従業員とその家族の方(参加には事前の申込が必要になります。)

【注意事項】
 ・駐車場に限りがあるため、先着300名程度とさせていただきます。
 ・詳細については、申込締切後の1月中旬頃に申込者へ個別にメールでお知らせします。
 ・当日の駐車スペースに限りがあるため、会場までなるべく公共交通機関をご利用いただくか、お車にてお越しの場合もできるだけ乗り合わせいただきますようお願いいたします。
 ・当日はヨシ笛コンサートと、主にお子様を対象に、数量に限りがありますがヨシ工作教室の開催も予定しております。
受付時期
2025年11月3日9時00分 ~ 2026年1月15日0時00分
問い合わせ先
大津市役所 環境部 環境政策課
電話番号
077-528-2760
FAX番号
077-522-1097
メールアドレス
otsu1121@city.otsu.lg.jp

<利用規約>

1 目的

 この規約は、大津市電子申請サービス(以下「本サービス」という。)を利用するために必要な事項を定めるものです。


2 利用上の注意

 本サービスは、この規約に同意されていることを前提に提供しているため、本サービスを利用される方(以下「利用者」という。)は、この規約に同意したものとみなします。本サービスを利用する前には、必ずこの規約をお読みください。
なお、この規約に同意できない場合には本サービスを利用せず、他の方法により申請等の手続きを行ってください。


3 個人情報の保護

 大津市は、本サービスにより利用者から受け付け、または処理した情報については、他の事務の目的での利用や外部提供は行いません。また、個人情報保護関連法令に基づき厳正に管理するものとします。なお、利用者が本サービスを利用して大津市へ送信された個人情報は、保有する必要がなくなった場合には速やかに廃棄または消去します。


4 ログインID、パスワードの管理

 本サービス利用にあたって、利用者が本サービスに登録したメールアドレス(以下、「ID」という)、「パスワード」は利用者のデータ保護に不可欠なものです。利用者は次の点に注意し、利用者本人の責任において厳重に管理してください。
(1)ID、パスワードは他人に知られないように管理してください。
(2)パスワードの第三者への漏えい防止に努めてください。
(3)他人からのID、パスワードの照会には応じないでください。なお、大津市からはこれらの照会は一切行いません。
(4)住所、氏名、メールアドレス等に変更があった場合は、変更手続きを行ってください。
(5)ID、パスワードを紛失した場合は、速やかに大津市に連絡し、その指示に従ってください。


5 利用可能時間

 本サービスは、原則として24時間利用することができます。ただし、定期点検等を行う場合は、本サービスの一部または全部を停止することがあります。本サービスの利用停止を行う場合は、本サービスの初画面で事前にお知らせしますが、次に掲げる場合には、予告なしで停止することもありますので、あらかじめご了承ください。
(1)緊急の保守・点検等を行う必要がある場合
(2)本サービスの利用が著しく集中した場合
(3)本サービスに重大な障害その他やむを得ない理由が生じた場合
(4)天災、事変など、非常事態が発生した場合


6 審査等の時間

 本サービスを利用した大津市への申請等の手続きは前記5の利用時間中随時受け付けますが、これらの審査等に係る事務処理は、原則として当該手続き担当部署の執務時間内に行います。


7 障害発生時等の措置

 本サービスが障害またはその他の理由により利用できなくなった場合には、利用者は、他の申請等の方法による手続きを行うこととし、このことをご了承いただいたうえで、本サービスをご利用ください。


8 禁止事項

 本サービスの利用にあたっては、次に掲げる行為を禁止します。
(1)本サービスを大津市への申請等の手続き以外の目的で利用すること。
(2)本サービスに対し不正にアクセスすること。
(3)他の利用者のID、パスワード等を不正に使用すること。
(4)他者のプライバシーを侵害する行為をすること。
(5)本サービスの管理及び運営を故意に妨害すること。
(6)本サービスに対し、ウイルスに感染したファイルを故意に送信すること。
(7)本サービスの円滑な運用を阻害するような行為をすること。
(8)その他、法令等に反すると認められる行為をすること。


9 サービスの停止・制限

 大津市は、利用者に前記8の禁止事項のいずれかに該当する行為があった場合、または該当する行為があるとするに足りる相当な理由があると判断した場合には、予告なしに本サービスの利用を停止または制限する等、必要な措置をとることができることとします。


10 免責事項

(1)大津市は、利用者が本サービスを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に対して一切の責任を負いません。
(2)大津市は、本サービスの改修、運用停止または中断等により発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に対して一切の責任を負いません。
(3)大津市は、利用者が使用するパソコンの障害、不具合、通信回線上の障害その他大津市の責めに帰さない理由による本サービスの障害等により発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に対して、一切の責任を負いません。


11 著作権

 本サービスに含まれているプログラムその他著作物に関する著作権は、日本国の著作権法によって保護されています。また、本サービスに含まれているプログラムその他著作物の修正、複製、改ざん、販売等の行為を禁じます。


12 リンクについて

 リンクは基本的にフリーです。本サービスへのリンク設定は、【https://apply.e-tumo.jp/city-otsu-u/】にお願いします。なお、フレーム内に取り込む形でのリンクはご遠慮ください。また、トップページ以外へリンクされる場合は、ページの構成変更等によりリンクが切れることがありますのでご了承ください。


13 合意管轄裁判所

 この規約は日本国法に準拠します。また、本サービスの利用又はこの規約に関して大津市と利用者の間に生ずるすべての紛争については、大津地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。


14 規約の変更

 この規約は、必要に応じ利用者に事前通知を行うことなく変更することがあります。規約の変更後に、利用者が本サービスを利用したときは、当該利用者は、変更後の規約に同意したものとみなします。


附則
この利用規約は、平成26年3月1日から施行します。

附則
この利用規約は、令和5年4月1日から施行します。

「同意する」ボタンをクリックすることにより、この説明に同意いただけたものとみなします。

上記をご理解いただけましたら、同意して進んでください。

受付時期は 2025年11月3日9時00分 ~ 2026年1月15日0時00分 です。
「申込む」ボタンを押す時、上記の時間をすぎていると申込ができません。