申込
選択中の手続き名:
令和7年度「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」参加申込み
|
- 説明
-
「主役は住民!みんなで考えよう島原の未来」を開催します
市民の皆さんが島原の現状や課題、将来像について意見やアイデアを出し合う場です。
住民が主役となり、島原の課題解決や活性化など、島原の未来について一緒に考えてみませんか。
なお、昨年度までは「市民が主役。地域未来づくりプロジェクト!」と題して、市内7地区で開催していましたが、今年度は、地区の枠を取り払い、みんなで自分たちのふるさと島原の未来について、それぞれの世代や地域の枠にこだわらず、様々な意見やアイデアを出し合い、自分たちが暮らしやすい理想の島原を目指します。
参加を希望される方は、当申込フォームよりお申し込みください。
■日時場所
1. 令和7年11月 4日(火)19時~ 島原文化会館(中ホール)
2. 令和7年11月10日(月)19時~ 有明文化会館(多目的ホール)
テーマ:島原(地域)の未来(5、10年後)がどうなっていてほしいか、そのために今からできることは何か・・
進行役:梅元 建治 氏(長崎市北大浦地区コミュニティー協議会副会長)
【お問い合わせ】
島原市 市民部 市民協働課 協働推進班
TEL:0957-61-1653
- 受付時期
-
2025年9月24日13時00分
~
随時
- 問い合わせ先
- 島原市 市民部 市民協働課 協働推進班
- 電話番号
- 0957-61-1653
- FAX番号
- メールアドレス
- kyodo@city.shimabara.lg.jp
入力中のデータを一時保存・読み込み
【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】
- ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
- ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
- ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
- ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。
「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。
※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。
-
※一時保存した申込データを再度読み込みます。