品川区には現在、約17,000人の外国人が暮らしており、区民の24人に1人が外国人です。区内在住外国人の国籍が多様化する中、品川区では「やさしい日本語」を共通言語として、普及・啓発する取り組みを実施しています。
「やさしい日本語」とは、日本語表現を難しいと感じる外国人のために簡単で分かりやすく工夫された日本語です。阪神淡路大震災の際に日本語が分からず多くの外国人の方が犠牲になったことを教訓に、外国人に情報を伝える手段として研究され始めました。
---------------------------------------------------------------------
(例)土足厳禁 → 靴(くつ)を 脱(ぬ)いで ください。
---------------------------------------------------------------------
本講座では「やさしい日本語」について学び、日本在住で現在日本語を勉強している外国人の方と「やさしい日本語」を使った実践的なワークショップを行います。外国人との日本語を使ったコミュニケーションをぜひ体験してみてください。
1.日 時
令和7年7月13日(日) 午後1時~4時
2.場 所
品川区役所 第二庁舎5階 251、252会議室
3.対 象 者
品川区民(区内在住・在勤・在学)で中学生以上の方
※受講料無料
4.定 員
30名(応募者多数の場合は抽選)
5.募集期間
令和7年6月11日(水)~令和7年6月30日(月)
6.内 容
(1)やさしい日本語に関する講義
やさしい日本語の概要や話し方のコツなどを学びます。
(2)やさしい日本語を使ったロールプレイング
日本に住む、日本語を勉強中の外国人を招き、実際にやさしい日本語を使ったコミュニケーションを体験します。
7.そ の 他
(1)受講者につきましては、7月3日(木)以降にメールにて通知いたします。
「当選」「落選」問わず、お申込みいただいた方すべてに通知します。
(2)申し込み後のキャンセルは、下記問い合わせ先にメールにてお問い合わせください。