予約手続き
ホーム
手続き説明

手続き説明

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和4年度 障がい者家族のための講座
説明
令和4年度 障がい者家族のための講座

全3回 各回20名程度
各講座、開催日の7日前までにお申込みください。

第1回 令和4年12月16日(金)14時~16時→12月27日(火)14時~16時に変更となりました

『成年後見制度の実際』
講師:司法書士 常木 雄太さん
金銭管理、福祉サービスの契約など、一般的な成年後見の知識、制度を利用した場合の生活のイメージ、親やきょうだいと成年後見人の違い、実際に後見を受任した事例の紹介など

第2回 令和4年12月21日(水)14時~16時
『相続と遺言~障がいのある家族に向けて~』
講師:司法書士 菊池 薫子さん
相続の実例、障害のある家族がいる場合どのような点に注意が必要か、きょうだいとのかかわり、相続の相談事例紹介、親やきょうだいとして備えておくことは、など

第3回 令和5年1月20日(金)14時~16時
『アパートとグループホームの暮らし』
講師:波田野さん、関さん、橋本 美枝さん(成田地域生活支援センター)
・精神障がい当事者の視点から、アパートとグループホームの暮らしの実際、それぞれの暮らしに至った経緯、障がいとの付き合い、家族とのかかわり、利用しているサービス
・支援者の視点から気づいたこと など
※第3回のみ、障がい当事者本人の参加も可能です。

場所:白井市保健福祉センター2階 研修室2
   (白井市役所本庁舎の隣の建物です)

費用:無料
対象:精神障がい・知的障がいのある方の家族 20名程度
   ※第3回は障がい当事者本人の参加も可能です。
   定員超過の場合は抽選とし、参加できない方には各講座の5日前までに通知します。
申込:必要

感染対策のため、換気を行います。温かい服装でお越しください
受付時期
2022年11月25日0時00分 ~ 2023年1月13日17時15分
問い合わせ先
白井市役所福祉部 障害福祉課
電話番号
047-497-3483
FAX番号
047-492-3033
メールアドレス
syougaifukushi@city.shiroi.chiba.jp