そうかリノベーションまちづくり啓発講演会「まちの学校」vol.27 -「スナックは地域を救う」「接客業ではなくエンタメ業」新卒でスナックを事業継承した千里ママが語る、地域の湯加減を整えるスナック水中とスナック100店舗計画。ー
「まちの学校」は、リノベーションまちづくりに関わってみたい人や既に関わっている人が、今後の取り組みのヒントを得るための講演会です。
今回のまちの学校は、女子大生が新卒でスナックを事業継承し、昭和の雰囲気を残しながら、令和の時代に合わせた新しい社交場「スナック水中」を営む坂根千里さんに地域とスナックの可能性などについてご講演いただきます。
〇【女子大生が新卒でスナックのママになり、目指す新しい社交場】
\スナック水中って?/
東京都国立市の谷保にあるスナック水中は、20代から70代までの様々なバックグラウンドを持った老若男女が集い、互いに悩みを打ち明けたり、楽しく飲んだり歌ったりできる、半地下にひっそりと潜む、まちの新たな社交場です。
\なぜ『水中』?/
スナックに初めて足を運んだ際、スナックのお客さんたちがプカプカとプールで漂うように、それぞれが想い想いの時間を過ごしていたのが印象的だったと語る坂根さん。
半地下にあるスナック水中には、「いつもの地平から少し下がった半地下で、日常をしばし忘れて、明日の日常に向かって再浮上してほしい」という想いが込められています。自分の身体から溢れて出てしまう感情を一人で抱え込んで沈んでしまうのではなく、スナック水中に集まる仲間と一緒になって、ただ漂うだけで気持ちが楽になる。そんな場所を坂根さんは作ろうとしています。
常に挑戦を続ける坂根さんのお話しは、これから新事業へのチャレンジを考えている人、あと一歩を踏み出したい人にとって、優しく背中をプッシュしてくれる話になるはずです!
■日 時 令和6年9月26日(木)18時30分~20時30分
■会 場 ミノリテラス草加(草加市氷川町40-1)
東武スカイツリーライン「草加駅」西口から高架沿いを南に歩き徒歩10分
東武スカイツリーライン「谷塚駅」西口から高架沿いを北に歩き徒歩15分
※駐車場はございません。
当日は公共交通機関をご利用いただき、車でのご来場はご遠慮ください。
■参加費 無料
■定 員 50名
■申 込 令和6年9月19日まで
■講 師 坂根 千里/Sakane Chisato(株式会社水中代表/スナック水中 ママ)
1998年 生まれ
2022年 一橋大学社会学部卒業後、老舗の「すなっくせつこ」を前オーナーから継承し、
新卒ママとなる。「これからの社交場をつくる」をミッションに、スナックの
事業継承や多店舗展開に挑戦する。