そうかリノベーションまちづくり まちの学校vol.23
~地域で育てていく「みんなのコンビニ」にみる郊外住宅地のネイバーフッドデザイン~ 開催!!!
参加申込フォームです。
「草加での暮らしをもっと楽しみたい方」「草加のまちをもっと面白くしたいと考えている方」「住みながら小さくビジネスを始めたい方」「まちづくりに興味のある方」などを対象に、東京都国立市富士見台で「富士見台トンネル」や「みんなのコンビニ」を運営する能作淳平さんをお招きする講演会を開催します。
能作さんは、富士見台にある団地の一角をリノベーションし、小さなお店を持ちたい人や仲間と商売を試してみたい人が、会員制でお店を開くことができるシェアキッチン「富士見台トンネル」を開業。使い方は自由で、ワークショップや物販、イベントにも利用され、副業や趣味の延長で小商いにチャレンジできる場となっており、様々な人と生業が交錯し、富士見台のまちを活気づける場所になっています。
また、能作さんは、同じく国立市で活躍する仲間とともに、商いでチャレンジしたい人たちを後押しするシェア型の販売拠点「みんなのコンビニ」を今春からオープン。木製のシェア棚に利用者がそれぞれ持ち寄った多種多様な商品を並べて小さく商いができたり、オンライン上のコミュニティで利用者同士がつながり、商いのノウハウや得意なことをシェアしたり、また、運営や企画にも参加できる「地域で育てる参加型のコンビニ」です。
今回のまちの学校では、地域の方や利用者と一緒に作り上げる「みんなのコンビニ」の話と、暮らしと生業を支える場となっている「富士見台トンネル」の話を通じて、郊外住宅地におけるネイバーフッドデザインについてご講演いただきます。これから何かチャレンジしたい人にとって、ヒントになることがきっと見つかるはず。奮ってご参加ください。
■日 時 令和5年7月10日(月)19時~20時30分
■会 場 草加宿 今様本陣 2階『間貸屋借兵衛』(草加市谷塚1-6-18)
(東武スカイツリーライン「草加駅」から徒歩14分)
※駐車場に限りがございますので、当日は公共交通機関をご利用ください。
■参加費 無料
■定 員 80名
■申 込 令和5年7月5日(水)まで
■講 師
能作 淳平/Nousaku Junpei
建築家/Junpei Nousaku Architects 代表
1983年富山県生まれ。2010年に「Junpei Nousaku Architects」設立。「高岡のゲストハウス」(能作文徳共同設計)にて2016年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展にて特別表彰、2022年JIA新人賞受賞。2019年に「富士見台トンネル」開業。自身のオフィスでありながらシェアする商店「富士見台トンネル」にて、2019年東京建築士会これからの建築士賞受賞。2023年にはオンラインコミュニティ併設型のシェア店舗「みんなのコンビニ」を開業。
必要事項を入力し、お申込みください。