予約手続き

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 予約をする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
令和6年度吹田市ここサポ養成講座の開催について
説明
「令和6年度吹田市ここサポ養成講座の開催について」

令和6年度吹田市ここサポ養成講座を下記の日程で開催します。
受講を希望される方は下記の内容を確認いただき、必要事項を入力して期日までにお申込みください。


【名称】
令和6年度吹田市ここサポ養成講座

【開催日時】
令和6年12月7日(土)14時から16時10分まで(アンケート時間含む)

【受付期間】
令和6年9月2日(月)から令和6年11月29日(金)17時まで


【場所】
メイシアター中ホール

【対象】
(原則として)吹田市在住・在学・在勤の方


【定員】
先着400名


【内容】
・厚生労働省は、2033年までに日本全国で100万人の心のサポーター(ここサポ)養成を目指しています。誰もがこころの不調を経験する時代。そのサインに気づける周りの人や、こころの応急手当てのできる人を増やしていくことがとても大切です。
・心のサポーター(ここサポ)とは、家族や仕事場の仲間など身近な人に対して、傾聴を中心としたサポートを行う応援者です。
・傾聴とは「耳」「目」「心」を傾けて真摯な姿勢で相手の話を聴くコミュニケーション方法のことを言います。むずかしい知識や資格はいりません。
・誰でも「ここサポ養成講座」を受講すると心のサポーター(ここサポ)になれます。受講後には、心のサポーター(ここサポ)認定書をお渡しします。


【注意事項】
・この講座は、電話やFAX等でも申込受付を行っています。定員超過によりご参加いただけない場合のみ、担当者から電話またはメールでお知らせします。
・手話通訳が必要な方は、座席の調整が必要になりますので、事前にお申し出ください。
・スマートフォンをご利用の方は、kikan-shogai@city.suita.osaka.jp からのメールを受け取ることができるように設定をご確認ください。
受付時期
2024年9月2日9時00分 ~ 2024年11月7日12時00分
問い合わせ先
吹田市福祉部障がい福祉室基幹相談グループ
電話番号
06-6384-1348
FAX番号
06-6385-1031
メールアドレス
kikan-shogai@city.suita.osaka.jp