手続き申込
ホーム
利用者ログイン
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
【国保加入者用】がん検診等各種検診一部負担金助成証明書交付申請
説明
がん検診等各種検診一部負担金助成証明書について
 吹田市国民健康保険に加入中の方は検診受診時に一部負担金助成証明書を提出することでがん検診等各種検診の検診料が免除になります。
 検診を受ける約2週間前までに、本システムより申請手続きを行ってください。

◆「一部負担金助成証明書」はご年齢・性別に応じて受診可能な検診の分がひと綴りで発行されます。受診可能な検診がないご年齢・性別の場合、申請は無効となりますのでご了承ください。
 ※乳がん検診・子宮がん検診は原則偶数年齢の年の受診ですが、助成証明書は毎年発行されます。偶数年齢の年に受診できなかった場合は、その翌年に受診できます。

◆助成証明書の使用期限は発行を受けた年度の3月31日までです。
(3月生まれの方は4月30日まで)

◆一度申請をされた方には翌年以降お誕生月の前月上旬に自動的に送付されますが、もっと早く検診を受診したい場合は本システムより申請手続きを行うことで前倒しで送付いたします。

対象者
64歳以下で吹田市国民健康保険に加入中の方。
※65歳以上の方は検診料免除のため手続不要です。

手続きの流れ
(1)本システムより、申請手続きを行ってください。
(2)申請の翌業務日に「一部負担金助成証明書」を郵便にて送付します。
申請から到着までに1週間ほど要しますので、お急ぎの場合は直接成人保健課窓口にお越しください。
(3)検診受診時に保険証と併せて当該証明書を医療機関へ提出してください。証明書を提出することで、検診料が免除されます。

注意事項
 助成証明書の送付先は住民票記載の住所となりますので、予めご了承ください。住民票記載の住所以外への送付を希望する場合は成人保健課までご連絡ください。
 メールアドレスを入力(任意)されますと、申し込み後に申込完了メールが自動返信されます。
迷惑メール対策等を行っている場合は、メール受信が可能な設定に変更してください。
受付時期
2023年6月20日0時00分 ~ 2025年8月12日23時59分
問い合わせ先
健康医療部成人保健課
電話番号
06-6339-1212
FAX番号
06-6339-7075
メールアドレス
seijinhoken@city.suita.osaka.jp