⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 令和5年度吹田市一斉防災力テスト

問合せ先

開く
説明
この機会に災害に対する備えを確認するため『吹田市一斉防災力テスト』に挑戦してみましょう
受付時期
2023年12月21日18時00分 ~ 随時
問い合わせ先
総務部危機管理室
電話番号
06-6384-1753
FAX番号
06-6337-1631
メールアドレス
bousaisuita@city.suita.osaka.jp

問1 明るい時間に自宅で災害が起きた場合

1 自宅の片付けや安全対策などはしていますか

1 自宅の片付けや安全対策などはしていますか
火災報知器の点検を毎年行っている(電池の状態など)
火災報知器の点検を毎年行っている(電池の状態など)

ガラスの飛散防止フィルムなどを貼っている
ガラスの飛散防止フィルムなどを貼っている

避難しやすいよう床に物を置かずに片づけられている
避難しやすいよう床に物を置かずに片づけられている

2 自宅で被災した時の避難先を知っていますか

・避難場所は防災マップや防災ブックを、緊急避難集合場所は市報すいた1月号を確認しましょう!
・日頃から避難する場所を検討し、そこへ行くためのルートを確認!安全に避難できるかを事前にチェックしておきましょう!
2 自宅で被災した時の避難先を知っていますか
避難所の場所を知っている
避難情報が発令されたときの避難や被災後の一時的な避難生活を行う場所
避難所の場所を知っている

避難場所(避難地)の場所を知っている
市が指定した地震などの急な災害時に一時的に身を守るために避難する場所
避難場所(避難地)の場所を知っている

緊急避難集合場所の場所を知っている
各自治会が決めた、災害発生時の地域での安否確認場所
緊急避難集合場所の場所を知っている

問2 外出中に災害起きた場合

1 よく行く場所(職場や学校、通院先など)の近くの避難先を知っていますか

携帯電話の連絡先は電池が切れて確認できないなんてことも・・・
いざというときのためにも事前に紙などにメモしておきましょう!
よく行く場所の近くの避難所を知っている
よく行く場所の近くの避難所を知っている

よく行く場所の近くの避難場所(避難地)を知っている
よく行く場所の近くの避難場所(避難地)を知っている

2 緊急時の連絡先を整理していますか

名前・連絡方法(電話番号など)が整理できている
1つでも整理できていれば○
名前・連絡方法(電話番号など)が整理できている

3 災害用伝言ダイヤル(171)の登録・確認方法を知っていますか

「171」に電話をすると録音・再生のどちらもできます。
家族などで事前に手順を確認しておきましょう!
災害用伝言ダイヤル(171に発信)の使用方法を知っている
災害用伝言ダイヤル(171に発信)の使用方法を知っている

災害用伝言版(Web171)の使用方法を知っている
災害用伝言版(Web171)の使用方法を知っている

問3 深夜(寝ている時)に災害が起きた場合

1 安全に避難を開始するために必要な物を備えていますか

寝床に靴やスリッパを準備している
寝床に靴やスリッパを準備している

懐中電灯などを準備している
懐中電灯などを準備している

すぐ取れる場所に非常用持出袋を準備している
すぐ取れる場所に非常用持出袋を準備している

2 避難先までの安全な避難方法を確認できていますか

【危険な場所】
狭い路地やブロック塀
マンホールや側溝
危険な場所のチェックしている
危険な場所のチェックしている

夜の避難経路を確認している
夜の避難経路を確認している

テストはここまでです

〇の数はいくつありましたか?
〇の数はいくつありましたか?

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。