減免を受けるには、事前に申請が必要です。接種前に必ず申請してください。
※減免券は住民票のある住所へ送付または窓口で受け取りとなります。住民票の住所以外への郵送をご希望の場合は、切手を貼った返信用封筒を玉野市健康増進課までお送りください。
【減免対象となる人】
接種日において65歳以上であり、かつ玉野市内に住民票を有する人で、次の(1)または(2)のいずれかに該当する人
(1)世帯全員が市民税非課税である世帯に属する人
(2)生活保護受給世帯に属する人
※接種日において60歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1級相当の障害を有しており、手帳の記載事項が「心臓、腎臓、呼吸器の機能障害及び、HIVによる免疫の機能障害」の人は、お手数ですが玉野市健康増進課までお問い合わせください。
【減免額】
(1)に該当する人…自己負担額 半額
(2)に該当する人…自己負担額 無料
【電子申請による受付期間】
令和7年9月16日(火)~令和8年1月16日(金)
※窓口では令和8年1月30日(金)まで申請を受付けています。
※窓口にて即日発行が可能ですので、お急ぎの場合は窓口で申請ください。
【予防接種実施期間】
令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
【申請方法】
申請を希望する場合は、電子申請のほか、玉野市健康増進課の窓口又は郵送により申請してください。減免券の郵送に日数を有するため、接種までに余裕を持って手続きをしてください。