⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 令和6年度 市民満足度・重要度アンケート調査

問合せ先

開く
説明
 日ごろから市政運営につきまして、ご理解とご協力を賜りまして厚くお礼申し上げます。
 天童市では、いつもまちに ‟笑顔”と ‟にぎわい”が満ち、誰もが ‟しあわせ”を実感でき、人もまちも ‟健康”な都市の実現に向けて、施策を展開しています。
 この調査は、本市の行政サービスについて市民の皆様から「現在の満足度」や「今後の重要度」などをお聞かせいただき、市の限られた資源を有効に活用していくことを目的に実施するものです。今後、この調査結果を参考にして満足度を向上させるように施策を進めてまいりたいと考えております。
 お忙しいところ恐縮ですが、趣旨をご理解いただき、調査にご協力いただきますようお願い申し上げます。
受付時期
2025年1月23日9時00分 ~ 随時
問い合わせ先
天童市総務部市長公室政策企画係
電話番号
023-654-1111
FAX番号
023-653-0704
メールアドレス
tendo@city.tendo.yamagata.jp

最初にあなた自身のことについておたずねします。

性別を選択してください。
あなたの性別をおたずねします。
性別を選択してください。

年齢を選択してください。
あなたの年齢をお答えください。
年齢を選択してください。

居住地域を選択してください。
あなたのお住まいの地域をお答えください。
※芳賀タウン北は「天童南部地域」、芳賀タウン南は「高擶地域」になります。
居住地域を選択してください。

居住年数を選択してください。
あなたは天童市にお住まいになって何年になりますか。
居住年数を選択してください。

職業を選択してください。
あなたの職業をお答えください。
職業を選択してください。


今後の居住意向を選択してください。
あなたは今後とも天童市に住み続けたいですか。
今後の居住意向を選択してください。

施策ごとの満足度・重要度についておたずねします。

1 健康と健やかな成長を支え合うまちづくり(福祉・医療・子育て関係)

1-1 地域福祉の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「地域福祉の推進」「社会福祉協議会の機能強化」「民生委員・児童委員の活動充実」「福祉ボランティアの活動促進」など
1-1 地域福祉の充実(満足度)を選択してください。

1-2 地域福祉の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「地域福祉の推進」「社会福祉協議会の機能強化」「民生委員・児童委員の活動充実」「福祉ボランティアの活動促進」など
1-2 地域福祉の充実(重要度)を選択してください。

2-1 高齢者福祉の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「老人クラブの支援」「地域の居場所づくり」「高齢者世帯の日常生活支援」「介護予防事業」「介護サービスの適正な提供」など
2-1 高齢者福祉の充実(満足度)を選択してください。

2-2 高齢者福祉の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「老人クラブの支援」「地域の居場所づくり」「高齢者世帯の日常生活支援」「介護予防事業」「介護サービスの適正な提供」など
2-2 高齢者福祉の充実(重要度)を選択してください。

3-1 障がい者福祉の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「障がい者の地域生活支援」「特別支援学校への送迎支援」「雇用・就労の拡大」「障がい者福祉施設の整備」「心のバリアフリーの促進」など
3-1 障がい者福祉の充実(満足度)を選択してください。

3-2 障がい者福祉の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「障がい者の地域生活支援」「特別支援学校への送迎支援」「雇用・就労の拡大」「障がい者福祉施設の整備」「心のバリアフリーの促進」など
3-2 障がい者福祉の充実(重要度)を選択してください。

4-1 子育て支援の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「高校3年生までの医療費無料化」「第3子以降の保育料無料化」「保育施設の整備」「保育士の確保」「放課後児童クラブの充実」「子育て未来館げんキッズの維持・管理」など
4-1 子育て支援の充実(満足度)を選択してください。

4-2 子育て支援の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「高校3年生までの医療費無料化」「第3子以降の保育料無料化」「保育施設の整備」「保育士の確保」「放課後児童クラブの充実」「子育て未来館げんキッズの維持・管理」など
4-2 子育て支援の充実(重要度)を選択してください。

5-1 健康づくりの推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生活習慣病の予防」「健康診査の充実」「健康づくり活動(すこやかMy進事業)の推進」「食育の推進」「こころの健康づくりの推進」「ゆぴあの維持・管理」など
5-1 健康づくりの推進(満足度)を選択してください。

5-2 健康づくりの推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生活習慣病の予防」「健康診査の充実」「健康づくり活動(すこやかMy進事業)の推進」「食育の推進」「こころの健康づくりの推進」「ゆぴあの維持・管理」など
5-2 健康づくりの推進(重要度)を選択してください。

6-1 母子保健の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「妊娠・出産・育児への継続した支援」「乳幼児健康相談、育児教室の開催」「乳幼児健康診査の実施」「健やかな発達への支援」「予防接種の促進」など
6-1 母子保健の充実(満足度)を選択してください。

6-2 母子保健の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「妊娠・出産・育児への継続した支援」「乳幼児健康相談、育児教室の開催」「乳幼児健康診査の実施」「健やかな発達への支援」「予防接種の促進」など
6-2 母子保健の充実(重要度)を選択してください。

7-1 地域医療体制の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民病院の医療サービス向上」「市民病院の経営健全化」「救急医療体制の充実」「市内外の医療機関との連携」など
7-1 地域医療体制の充実(満足度)を選択してください。

7-2 地域医療体制の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民病院の医療サービス向上」「市民病院の経営健全化」「救急医療体制の充実」「市内外の医療機関との連携」など
7-2 地域医療体制の充実(重要度)を選択してください。

8-1 国民健康保険等の健全運営(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「医療費の適正化」「保険税の収納対策」「加入や給付、納税などの制度に関する周知と情報提供」「後期高齢者医療制度の周知」など
8-1 国民健康保険等の健全運営(満足度)を選択してください。

8-2 国民健康保険等の健全運営(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「医療費の適正化」「保険税の収納対策」「加入や給付、納税などの制度に関する周知と情報提供」「後期高齢者医療制度の周知」など
8-2 国民健康保険等の健全運営(重要度)を選択してください。

9-1 低所得者福祉の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生活困窮者の自立支援」「生活保護相談業務の充実」「適正な生活保護給付」「就労支援」など
9-1 低所得者福祉の充実(満足度)を選択してください。

9-2 低所得者福祉の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生活困窮者の自立支援」「生活保護相談業務の充実」「適正な生活保護給付」「就労支援」など
9-2 低所得者福祉の充実(重要度)を選択してください。

2 産業の活力と魅力あふれるまちづくり(農林業・商工業・観光・雇用関係)

10-1 農業の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「農畜産物の生産振興」「地産地消の推進」「生産調整への支援」「担い手の育成」「遊休農地の解消と農地の集積」「農道やほ場、水利施設等の整備」など
10-1 農業の振興(満足度)を選択してください。

10-2 農業の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「農畜産物の生産振興」「地産地消の推進」「生産調整への支援」「担い手の育成」「遊休農地の解消と農地の集積」「農道やほ場、水利施設等の整備」など
10-2 農業の振興(重要度)を選択してください。

11-1 林業の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「森林資源の整備と保全」「林地台帳の整備」「森林病害虫の防除」など
11-1 林業の振興(満足度)を選択してください。

11-2 林業の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「森林資源の整備と保全」「林地台帳の整備」「森林病害虫の防除」など
11-2 林業の振興(重要度)を選択してください。

12-1 工業の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「人材の確保と育成」「企業や製品のブランド化の促進」「金融支援」など
12-1 工業の振興(満足度)を選択してください。

12-2 工業の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「人材の確保と育成」「企業や製品のブランド化の促進」「金融支援」など
12-2 工業の振興(重要度)を選択してください。

13-1 将棋駒産業の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「後継者の育成」「宣伝広告や販売活動の強化」など
13-1 将棋駒産業の振興(満足度)を選択してください。

13-2 将棋駒産業の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「後継者の育成」「宣伝広告や販売活動の強化」など
13-2 将棋駒産業の振興(重要度)を選択してください。

14-1 企業誘致と雇用の創出(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「工業団地の整備」「企業誘致の推進」「新たな産業と雇用の創出」など
14-1 企業誘致と雇用の創出(満足度)を選択してください。

14-2 企業誘致と雇用の創出(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「工業団地の整備」「企業誘致の推進」「新たな産業と雇用の創出」など
14-2 企業誘致と雇用の創出(重要度)を選択してください。

15-1 観光誘客の促進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「インバウンドの推進」「積極的な観光情報発信」「観光物産展の開催」「将棋にちなんだイベントの開催」「四季折々のまつりの充実」「観光客の受入体制の整備」など
15-1 観光誘客の促進(満足度)を選択してください。

15-2 観光誘客の促進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「インバウンドの推進」「積極的な観光情報発信」「観光物産展の開催」「将棋にちなんだイベントの開催」「四季折々のまつりの充実」「観光客の受入体制の整備」など
15-2 観光誘客の促進(重要度)を選択してください。

16-1 商業の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「商店街等への支援」「商業経営者の育成」「金融対策の充実」「経営指導の充実」「中心市街地の活性化」など
16-1 商業の振興(満足度)を選択してください。

16-2 商業の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「商店街等への支援」「商業経営者の育成」「金融対策の充実」「経営指導の充実」「中心市街地の活性化」など
16-2 商業の振興(重要度)を選択してください。

17-1 雇用機会の拡大と労働環境の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「雇用支援の充実」「職業能力の開発」「家庭と仕事の両立への支援」「労働者の生活安定支援」など
17-1 雇用機会の拡大と労働環境の充実(満足度)を選択してください。

17-2 雇用機会の拡大と労働環境の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「雇用支援の充実」「職業能力の開発」「家庭と仕事の両立への支援」「労働者の生活安定支援」など
17-2 雇用機会の拡大と労働環境の充実(重要度)を選択してください。

3 住みよい環境と安心を守るまちづくり(都市基盤・生活環境・防災関係)

18-1 環境の保全(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「省資源・省エネルギーの推進」「住宅用太陽光発電システムの設置促進」「自然環境の保全」「公害の防止」「環境保全の意識啓発」など
18-1 環境の保全(満足度)を選択してください。

18-2 環境の保全(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「省資源・省エネルギーの推進」「住宅用太陽光発電システムの設置促進」「自然環境の保全」「公害の防止」「環境保全の意識啓発」など
18-2 環境の保全(重要度)を選択してください。

19-1 環境衛生の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「ごみの減量化」「分別収集とリサイクル」「環境衛生活動の推進」「市民墓地の整備と管理」など
19-1 環境衛生の推進(満足度)を選択してください。

19-2 環境衛生の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「ごみの減量化」「分別収集とリサイクル」「環境衛生活動の推進」「市民墓地の整備と管理」など
19-2 環境衛生の推進(重要度)を選択してください。

20-1 市街地の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「土地区画整理事業等による新市街地の整備」「景観や防災に配慮した市街地の整備」など
20-1 市街地の整備(満足度)を選択してください。

20-2 市街地の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「土地区画整理事業等による新市街地の整備」「景観や防災に配慮した市街地の整備」など
20-2 市街地の整備(重要度)を選択してください。

21-1 田園集落の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「田園型住宅地の整備」「空き家対策の推進」など
21-1 田園集落の整備(満足度)を選択してください。

21-2 田園集落の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「田園型住宅地の整備」「空き家対策の推進」など
21-2 田園集落の整備(重要度)を選択してください。

22-1 幹線道路の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「高速道路の利便性向上」「国道13号・48号の整備促進」「市内外を接続する幹線道路の整備」など
22-1 幹線道路の整備(満足度)を選択してください。

22-2 幹線道路の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「高速道路の利便性向上」「国道13号・48号の整備促進」「市内外を接続する幹線道路の整備」など
22-2 幹線道路の整備(重要度)を選択してください。

23-1 生活道路の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「居住環境改善に向けた生活道路の整備」「側溝や歩道の整備」「道路の除雪」「道路の計画的な修繕」など
23-1 生活道路の整備(満足度)を選択してください。

23-2 生活道路の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「居住環境改善に向けた生活道路の整備」「側溝や歩道の整備」「道路の除雪」「道路の計画的な修繕」など
23-2 生活道路の整備(重要度)を選択してください。

24-1 河川施設の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「河川改修の促進」「砂防ダムの整備」「河川愛護運動の推進」など
24-1 河川施設の整備(満足度)を選択してください。

24-2 河川施設の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「河川改修の促進」「砂防ダムの整備」「河川愛護運動の推進」など
24-2 河川施設の整備(重要度)を選択してください。

25-1 公共交通の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「予約制乗合タクシー・市営バス(天童寒河江線)の運行」「鉄道の利便性向上」「山形空港の利用拡大」など
25-1 公共交通の充実(満足度)を選択してください。

25-2 公共交通の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「予約制乗合タクシー・市営バス(天童寒河江線)の運行」「鉄道の利便性向上」「山形空港の利用拡大」など
25-2 公共交通の充実(重要度)を選択してください。

26-1 水道事業の運営(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「水道施設の整備と維持・管理」「水道施設の改修や管路の耐震化」「健全な水道事業の経営」など
26-1 水道事業の運営(満足度)を選択してください。

26-2 水道事業の運営(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「水道施設の整備と維持・管理」「水道施設の改修や管路の耐震化」「健全な水道事業の経営」など
26-2 水道事業の運営(重要度)を選択してください。

27-1 下水道事業の運営(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「下水道施設の整備と維持・管理」「浸水被害防止のための雨水幹線の整備」「健全な下水道事業の経営」など
27-1 下水道事業の運営(満足度)を選択してください。

27-2 下水道事業の運営(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「下水道施設の整備と維持・管理」「浸水被害防止のための雨水幹線の整備」「健全な下水道事業の経営」など
27-2 下水道事業の運営(重要度)を選択してください。

28-1 公園・緑地の整備(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「緑豊かで災害に対応した公園の整備と維持・管理」「天童公園(舞鶴山周辺)の整備」「天童高原の環境保全と維持・管理」など
28-1 公園・緑地の整備(満足度)を選択してください。

28-2 公園・緑地の整備(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「緑豊かで災害に対応した公園の整備と維持・管理」「天童公園(舞鶴山周辺)の整備」「天童高原の環境保全と維持・管理」など
28-2 公園・緑地の整備(重要度)を選択してください。

29-1 防災体制の確立(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「自主防災組織の強化」「要援護者の避難支援」「情報伝達手段の充実」「防災訓練の実施」「食料・生活必需品の備蓄」など
29-1 防災体制の確立(満足度)を選択してください。

29-2 防災体制の確立(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「自主防災組織の強化」「要援護者の避難支援」「情報伝達手段の充実」「防災訓練の実施」「食料・生活必需品の備蓄」など
29-2 防災体制の確立(重要度)を選択してください。

30-1 消防体制の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「消防施設・設備の整備」「救急・救助業務の高度化」「応急手当の普及促進」「住宅用火災警報器の設置促進」「消防団の強化」など
30-1 消防体制の充実(満足度)を選択してください。

30-2 消防体制の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「消防施設・設備の整備」「救急・救助業務の高度化」「応急手当の普及促進」「住宅用火災警報器の設置促進」「消防団の強化」など
30-2 消防体制の充実(重要度)を選択してください。

31-1 防犯活動の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「防犯灯の整備」「地域防犯活動の充実」「暴力追放対策の充実」など
31-1 防犯活動の充実(満足度)を選択してください。

31-2 防犯活動の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「防犯灯の整備」「地域防犯活動の充実」「暴力追放対策の充実」など
31-2 防犯活動の充実(重要度)を選択してください。

32-1 消費者被害の防止(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「消費生活の相談体制の強化」「消費生活に関する啓発資料の配布・情報提供」「消費者団体の育成」など
32-1 消費者被害の防止(満足度)を選択してください。

32-2 消費者被害の防止(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「消費生活の相談体制の強化」「消費生活に関する啓発資料の配布・情報提供」「消費者団体の育成」など
32-2 消費者被害の防止(重要度)を選択してください。

33-1 交通安全の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「道路反射鏡などの交通安全施設の整備」「交通安全の意識啓発と運動の強化」「交通事故被害者の救済」など
33-1 交通安全の推進(満足度)を選択してください。

33-2 交通安全の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「道路反射鏡などの交通安全施設の整備」「交通安全の意識啓発と運動の強化」「交通事故被害者の救済」など
33-2 交通安全の推進(重要度)を選択してください。

4 夢をはぐくむ学びのあるまちづくり(教育・文化・スポーツ関係)

34-1 学校教育の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「一人ひとりの教育的ニーズへの対応」「授業の充実」「外国語教育の充実」「ICT教育環境の充実」など
34-1 学校教育の充実(満足度)を選択してください。

34-2 学校教育の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「一人ひとりの教育的ニーズへの対応」「授業の充実」「外国語教育の充実」「ICT教育環境の充実」など
34-2 学校教育の充実(重要度)を選択してください。

35-1 家庭教育の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「家庭教育に関する情報の提供や啓発」「相談体制の充実」など
35-1 家庭教育の推進(満足度)を選択してください。

35-2 家庭教育の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「家庭教育に関する情報の提供や啓発」「相談体制の充実」など
35-2 家庭教育の推進(重要度)を選択してください。

36-1 社会教育の充実(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「公民館を活用した学習活動の充実」「地域づくり委員会活動の促進」「公民館施設の整備」「社会教育団体の育成支援」「青少年の健全育成」など
36-1 社会教育の充実(満足度)を選択してください。

36-2 社会教育の充実(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「公民館を活用した学習活動の充実」「地域づくり委員会活動の促進」「公民館施設の整備」「社会教育団体の育成支援」「青少年の健全育成」など
36-2 社会教育の充実(重要度)を選択してください。

37-1 生涯学習の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「大学との連携による学習機会の提供」「図書館・市民プラザ・高原の里交流施設ぽんぽこの充実」「生涯学習活動への支援」など
37-1 生涯学習の推進(満足度)を選択してください。

37-2 生涯学習の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「大学との連携による学習機会の提供」「図書館・市民プラザ・高原の里交流施設ぽんぽこの充実」「生涯学習活動への支援」など
37-2 生涯学習の推進(重要度)を選択してください。

38-1 芸術・文化の振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民文化会館の利用促進」「美術館の充実」「市民の芸術・文化活動の促進」「芸術・文化を通した交流の促進」「伝統芸能の伝承支援」など
38-1 芸術・文化の振興(満足度)を選択してください。

38-2 芸術・文化の振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民文化会館の利用促進」「美術館の充実」「市民の芸術・文化活動の促進」「芸術・文化を通した交流の促進」「伝統芸能の伝承支援」など
38-2 芸術・文化の振興(重要度)を選択してください。

39-1 文化財の保護と活用(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「文化財の保護と啓発」「文化財の保存・調査」「文化財の活用」「西沼田遺跡公園・旧東村山郡役所資料館の充実」など
39-1 文化財の保護と活用(満足度)を選択してください。

39-2 文化財の保護と活用(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「文化財の保護と啓発」「文化財の保存・調査」「文化財の活用」「西沼田遺跡公園・旧東村山郡役所資料館の充実」など
39-2 文化財の保護と活用(重要度)を選択してください。

40-1 スポーツの振興(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生涯スポーツの推進」「競技力の向上」「プロスポーツへの支援」「東京オリンピック・パラリンピック競技大会ホストタウン交流事業」など
40-1 スポーツの振興(満足度)を選択してください。

40-2 スポーツの振興(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「生涯スポーツの推進」「競技力の向上」「プロスポーツへの支援」「東京オリンピック・パラリンピック競技大会ホストタウン交流事業」など
40-2 スポーツの振興(重要度)を選択してください。

5 健全な行財政をともに築くまちづくり(行財政運営・市民参画関係)

41-1 健全な行財政運営の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「研修の充実による職員の資質向上」「組織体制の見直しと定員管理の適正化」「計画的で持続可能な財政運営」「ふるさと納税の推進」など
41-1 健全な行財政運営の推進(満足度)を選択してください。

41-2 健全な行財政運営の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「研修の充実による職員の資質向上」「組織体制の見直しと定員管理の適正化」「計画的で持続可能な財政運営」「ふるさと納税の推進」など
41-2 健全な行財政運営の推進(重要度)を選択してください。

42-1 広域行政の展開(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「広域組織の充実・強化」「近隣の市町との連携強化」など
42-1 広域行政の展開(満足度)を選択してください。

42-2 広域行政の展開(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「広域組織の充実・強化」「近隣の市町との連携強化」など
42-2 広域行政の展開(重要度)を選択してください。

43-1 広報・広聴の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市報・ホームページなどの充実」「多言語化への対応」「市民相談室の充実」「まちづくり懇談会・市政への提言の実施」など
43-1 広報・広聴の推進(満足度)を選択してください。

43-2 広報・広聴の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市報・ホームページなどの充実」「多言語化への対応」「市民相談室の充実」「まちづくり懇談会・市政への提言の実施」など
43-2 広報・広聴の推進(重要度)を選択してください。

44-1 市民参画のまちづくりの推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民の市政参画の推進」「住民自治組織の充実」「まちづくり活動の促進」「結婚活動の手助けをする人の支援」など
44-1 市民参画のまちづくりの推進(満足度)を選択してください。

44-2 市民参画のまちづくりの推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「市民の市政参画の推進」「住民自治組織の充実」「まちづくり活動の促進」「結婚活動の手助けをする人の支援」など
44-2 市民参画のまちづくりの推進(重要度)を選択してください。

45-1 男女共同参画社会の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「性別を問わない人権尊重の意識啓発」「男女共同参画機会の拡充」など
45-1 男女共同参画社会の推進(満足度)を選択してください。

45-2 男女共同参画社会の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「性別を問わない人権尊重の意識啓発」「男女共同参画機会の拡充」など
45-2 男女共同参画社会の推進(重要度)を選択してください。

46-1 国際交流・国内交流の推進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「海外の姉妹友好都市との交流」「国内の相互交流都市との交流」「青少年国際交流派遣事業」など
46-1 国際交流・国内交流の推進(満足度)を選択してください。

46-2 国際交流・国内交流の推進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「海外の姉妹友好都市との交流」「国内の相互交流都市との交流」「青少年国際交流派遣事業」など
46-2 国際交流・国内交流の推進(重要度)を選択してください。

47-1 移住・定住の促進(満足度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度満足しているか「満足度」を、選択肢から1つ選んでください。
「移住・定住希望者への情報提供」「相談体制の充実」など
47-1 移住・定住の促進(満足度)を選択してください。

47-2 移住・定住の促進(重要度)を選択してください。
以下の施策に対して、あなたはどの程度重要と考えているか「重要度」を、選択肢から1つ選んでください。
「移住・定住希望者への情報提供」「相談体制の充実」など
47-2 移住・定住の促進(重要度)を選択してください。

 本市のまちづくりに対するご意見などがございましたら、記入してください。
 なお、個別のご意見などへの回答は致しませんので、困っていることがありましたら、市の担当課まで直接お問い合わせくださるようお願いします。

入力文字数: 0/ 2000

ご協力へのお礼

 アンケート調査にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
 この調査結果を参考にして今後の展開に役立て、満足度を向上させていきたいと考えております。
 調査結果については、ホームページ等で公表を予定しています。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。