メニューを開閉する
メニュー
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
申請団体選択
申請団体選択
電子申込
電子申込
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
上へ
下へ
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード詳細
申請書情報
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
耐震改修工事住宅固定資産税減額申告書
説明
耐震基準に適合する一定の改修工事を行った住宅で、以下の要件を満たす場合、申告をいただくことで一戸あたり120平方メートルまで、翌年度から一定期間、固定資産税を2分の1減額します。(都市計画税は減額されません。)
1.対象家屋、要件
昭和57年1月1日以前から所在している住宅(併用住宅は居住部分の割合が2分の1以上あるもの)
平成18年1月1日から平成32年12月31日までの間に現行の耐震基準に適合する改修工事を行った住宅
改修工事に要した費用の額が一戸あたり50万円を超えるもの
2.減額される期間
減額期間 改修完了日を含む年の翌年度1年度分
ただし建築物の耐震改修の促進に関する法律に規定する「通行障害既存耐震不適格建築物」であった住宅の場合は2年度分
3.申告期間、方法
改修工事完了後、原則3ヶ月以内に、
a.耐震基準に適合した工事であることの証明書(地方公共団体、建築士、登録住宅性能評価機関、指定確認検査機関が証明したもの。この証明書の発行手続きにつきましては、栃木市建築課建築指導係(電話0282-21-2441)へお問い合わせください。)
b.耐震改修に要した費用の額がわかる領収書等をご持参の上、資産税課窓口に申告してください。
4.手数料は不要です。
公開期間
2015年10月01日 08時30分 ~
問い合わせ先情報
問い合わせ先
栃木市経営管理部税務課 資産税係
電話番号
0282-21-2271
FAX番号
0282-21-2677
メールアドレス
zeimu03@city.tochigi.lg.jp
ダウンロードファイル
ダウンロードファイル1
耐震基準適合改修住宅減額申告書(令和).pdf
※ダウンロードファイルをクリックして、ファイルをダウンロードしてください。