⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 「広報うえだ」文芸欄の投稿フォーム

問合せ先

開く
説明
「広報うえだ」文芸欄に短歌・俳句・川柳を投稿するためのフォームです。
ただいま7月号(5月16日(金)締切)の投稿を受付中です。
このフォームを使用して投稿した作品は、添削はできません。添削をご希望の場合は、往復はがきを使用して投稿してください。
未発表作に限り作品の種類ごとに投稿してください。
入力された個人情報につきましては、作品の表彰及び添削以外には使用せず、選者以外の第三者に提供することはありません。
掲載作は、選者が添削して掲載する場合があります。
受付時期
2025年4月16日0時00分 ~ 随時
問い合わせ先
文化政策課
電話番号
0268-75-2005
FAX番号
0268-22-4131
メールアドレス
bunka@city.ueda.nagano.jp

投稿者氏名を入力してください。必須
氏名 を入力してください。  
氏名(フリガナ)を入力してください。必須
氏名(フリガナ)を入力してください。

必須

郵便番号
を入力してください。必須
番地・部屋番号なども入力してください。
住所
を入力してください。必須
ハイフンは不要です。
電話番号
を入力してください。必須
メールアドレス
を選択してください。必須
短歌、俳句、川柳の中から投稿する作品の種類を選択してください。
1つの種類につき、5句(首)まで投稿できます。6句(首)以上投稿する場合は、改めてフォームに入力してください。
また、1つのフォームで投稿する作品は、同じ種類の作品としてください。
短歌と俳句など、別々の種類の作品を同じフォームでは投稿できません。
を入力してください。必須
を入力してください。必須
作品の読み方をすべてひらがなで入力してください。
(例)「古池や 蛙飛びこむ 水の音」→「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
を入力してください。
を入力してください。
作品の読み方をすべてひらがなで入力してください。
(例)「古池や 蛙飛びこむ 水の音」→「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
を入力してください。
を入力してください。
作品の読み方をすべてひらがなで入力してください。
(例)「古池や 蛙飛びこむ 水の音」→「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
を入力してください。
を入力してください。
作品の読み方をすべてひらがなで入力してください。
(例)「古池や 蛙飛びこむ 水の音」→「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
を入力してください。
を入力してください。
作品の読み方をすべてひらがなで入力してください。
(例)「古池や 蛙飛びこむ 水の音」→「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
本手続きでは、ブラウザから投稿元のIPアドレス等を取得します。
本サービスを運用する構成団体(長野県及び長野県内の市町村)は、
取得した投稿元のIPアドレス、その他参考となる事項を警察等の
法的機関へ提供する場合があります。

上記をご理解頂けましたら、確認へ進んでください

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。