手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 男女共同参画に関する市民アンケート/山形市

問合せ先

開く
説明
男女共同参画に関する市民アンケート/山形市
受付時期
2025年9月8日0時00分 ~ 2025年11月14日23時59分
問い合わせ先
山形市男女共同参画センター
電話番号
023-645-8077
FAX番号
023-645-8055
メールアドレス
fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp

あなたのお住まいについてお聞きします。必須
該当する選択肢を1つ選択してください。
あなたのお住まいについてお聞きします。

問1 差し支えなければ、あなたの戸籍上の性別を教えてください。
問1 差し支えなければ、あなたの戸籍上の性別を教えてください。

問2 あなたの年齢についてお聞きします。必須
該当する選択肢を1つ選択してください。
(令和7年9月1日現在)
問2 あなたの年齢についてお聞きします。

問3 あなたの職業についてお聞きします。必須
該当する選択肢を1つ選択してください。
問3 あなたの職業についてお聞きします。


問4-1 あなたは、「社会通念や慣習・しきたり」の分野での男女の立場をどのように感じていますか。必須
該当する選択肢を1つ選択してください。
問4-1 あなたは、「社会通念や慣習・しきたり」の分野での男女の立場をどのように感じていますか。

問4-2 あなたは、「社会全体」での男女の立場をどのように感じていますか。必須
該当する選択肢を1つ選択してください。
問4-2 あなたは、「社会全体」での男女の立場をどのように感じていますか。

問5 あなたの平日の生活時間についてお聞きします。必須
仕事や学校のある日に、次の(1)~(3)に使う時間はどのくらいですか。

全てのチェックボックスを選択いただき、テキストボックスに1日平均の時間数を記入してください。

おおよそで構いません。時間単位でお答えください

例)家事・育児・介護に使う時間が5時間の場合は、「5」を記入
※(1)~(3)の合計が24時間となるように記入してください。
問5 あなたの平日の生活時間についてお聞きします。




問6 育児休業・介護休業を取得することについてお聞きします。必須
育児や家族の介護を行うために、法律に基づき育児休業・介護休業を取得できる制度があります。

あなたは、男性が、この制度を活用することについてどう思いますか。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問6 育児休業・介護休業を取得することについてお聞きします。


問7 問6の回答内容についてお聞きします。必須
「問6」で「(2)男性が育児・介護休業を取ることは賛成だが、現実には取りづらいと思う」を選択した方は、その理由を次の(1)~(7)の選択肢から3つまで選択してください。

「問6」で「(2)男性が育児・介護休業を取ることは賛成だが、現実には取りづらいと思う」以外を選択した方は、(8)を選択してください。
問7 問6の回答内容についてお聞きします。

問8 あなたは、DVについて相談できる窓口としてどのようなものを知っていますか。必須
該当する選択肢を選択してください。(いくつでも選択できます)

※DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や交際相手など、親密な関係にある(あった)人から振るわれる暴力をいいます。
問8 あなたは、DVについて相談できる窓口としてどのようなものを知っていますか。


問9-1 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから身体への攻撃をされたことがありますか。必須
「身体への攻撃」とは、平手で打つ、足でける、物でなぐる などを指します。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問9-1 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから身体への攻撃をされたことがありますか。

問9-2 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから精神的に追い詰められたことがありますか必須
「精神的に追い詰める」とは、物を投げつける、無視し続ける、大声でどなる などを指します。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問9-2 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから精神的に追い詰められたことがありますか

問9-3 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから性に関する暴力を受けたことがありますか必須
「性に関する暴力」とは、いやがっているのに性的な行為を強要する、避妊に協力しない などを指します。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問9-3 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから性に関する暴力を受けたことがありますか

問9-4 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから行動の束縛を受けたことがありますか。必須
「行動の束縛」とは、電話・メールなどを細かく監視する、友人との付き合いを制限する などを指します。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問9-4 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから行動の束縛を受けたことがありますか。

問9-5 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから経済的苦痛を受けたことがありますか必須
「経済的苦痛」とは、必要な生活費を渡さない、お金の使い道を細かくチェックする などを指します。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問9-5 あなたはこれまでに、あなたの配偶者や交際相手などから経済的苦痛を受けたことがありますか

問10 「問9-1~5」で「1、2度あった」か「何度もあった」と回答した方におたずねします
あなたは、そのことを誰かに打ち明けたり、相談したりしましたか。

該当する選択肢を1つ選択してください。
問10 「問9-1~5」で「1、2度あった」か「何度もあった」と回答した方におたずねします

問11 「問10」の回答内容についてお聞きします。
問10で「相談した」と回答した方は、どこ(誰)に相談しましたか。

(1)~(12)の選択肢から選択してください(いくつでも選択できます)。

それ以外の方は(13)を選択してください。
問11 「問10」の回答内容についてお聞きします。


問12 「問10」の回答内容についてお聞きします。
問10で「相談できなかった」「相談しようとは思わなかった」と回答した方は、その理由を(1)~(12)の選択肢から選択してください。(いくつでも選択できます)

問10で「相談した」と回答した方は(13)を選択してください。
問12 「問10」の回答内容についてお聞きします。


問13 ここからは女性のみ回答をお願いします。
あなたはご自身を困難な問題を抱える女性だと思いますか。
該当する選択肢を選択してください。
問13 ここからは女性のみ回答をお願いします。

問14 「問13」で「はい」を選択した方へお聞きします。
どのような問題を抱えていますか。
該当する選択肢を選択してください(いくつでも選択できます)。
問14 「問13」で「はい」を選択した方へお聞きします。


ご回答いただいた方、先着300名様に景品を進呈いたします。必須
ご希望の方には、景品として「備蓄水(500mlペットボトル)」1本を進呈いたします。

景品の引換には、次ページの「申込確認」画面で「申込む」ボタンを押し下げた後に表示される、「申込完了」画面を保存し、窓口にて提示いただく必要があります。
景品の引換を希望する場合は、「申込完了」画面を保存し、男女共同参画センター窓口にてご提示くださいますようお願いいたします。
ご回答いただいた方、先着300名様に景品を進呈いたします。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。