手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
「出前トーク」申込フォーム
説明
1.講座テーマの選定
「令和6年度出前トークテーマ一覧」から講座の概要・対象年齢層及び目安となる時間帯をご確認の上、テーマをお選びください。

2.対象者等
概ね20名程度の地域の集会、学校、企業、サークルなどが対象です。5名以下の申込みの場合は、個別にご相談ください。
県内にお住まいの方ならどなたでもご利用できます。ただし、次に掲げる会合などは除きます。
(1)民間団体、NPOなどの各種団体が行う営利を目的とする集会
(2)宗教的、又は特定の主義主張の浸透を図る会合
(3)受講者を一般に募集する講座等の主催団体等からの事前申し込み
(4)企業の責任で実施すべき社員研修
(5)受講対象者が公務員(国、県、市町村、教員等)の内部研修に当たるもの
(6)県(委託機関も含む)主催とするもの
(7)その他職員の派遣に適さないと県が認めた会合など

※主として県政の説明を行う場であり、要望や苦情、交渉等をする場ではないことをご理解ください。

3集会日程等
(1)集会の日程は、原則として曜日、勤務時間内・外を問いません。ただし、12月29日~31日、1月1日~1月3日の年末年始は実施不可としています。
(2)トークにかかる時間は、「出前トークテーマ一覧」に目安となる時間を記載していますので、ご確認ください。
※議会開会時や派遣する職員の業務の都合により、ご希望の日時に添えないことがありますので、ご了承ください。

4.経費
(1)職員が伺うための経費は無料ですが、実施会場(会場・機材使用料、冷暖房費等)については、申込者のご負担となります。

5.お申し込み
(1)原則として、実施希望日の1ヵ月前までに、「出前トーク申込書」に必要事項を記入の上、お申込みください。
(2)派遣を希望する団体は、青森県電子申請・届出システム、メール、郵便によりお申し込みください。
(3)希望日時を複数書いていただくと、スムーズに日程調整が行えます。また、代表者氏名は、連絡がとれる方の氏名をご記入ください。
受付時期
2024年9月1日0時00分 ~ 2025年3月25日11時45分
問い合わせ先
総務部広報広聴課広聴グループ
電話番号
017-734-9138
FAX番号
メールアドレス
koho@pref.aomori.lg.jp