⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 令和6年度「共食の場」アンケート調査

問合せ先

開く
説明
 本調査は、「子ども食堂」や「高齢者サロン」など、地域住民が集まって食事をする「共食の場」を対象に行うのものです。
受付時期
2025年1月28日0時00分 ~ 2025年3月9日23時59分
問い合わせ先
食ブランド・流通推進課 企画調整グループ
電話番号
017-734-9354
FAX番号
017-734-8086
メールアドレス
brand@pref.aomori.lg.jp

貴団体の概要について入力してください。

必須
共食の場を運営している団体名(個人の場合は運営者のお名前)について入力してください。(社会福祉法人**、青森太郎 等)
必須
運営している「子ども食堂」や「高齢者サロン」等の名称を入力してください。(あおもりこども食堂、あおもりつどいの広場 等)
必須
必須
食堂、サロン等を開催している市町村名を記載してください。

連絡先(任意入力)

「あおもり食育カルタ」のプレゼント(抽選で10団体)を希望する場合、入力してください。

半角数字で入力してください。
郵便番号
住所
例 0177770000(半角数字で入力してください。)
電話番号
半角英字、半角数字、半角記号で入力してください。
メールアドレス

問1 食事を提供する目的は何ですか。

下記の問1-1~1-8の各項目について、「とても当てはまる」から「全く当てはまらない」までのうち、当てはまるものを1つお選びください。
必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須
その他、目的としていることがあれば、御記入ください。
問2 提供する食事について意識していることは何ですか。必須
当てはまるものを全てお選びください。
問2 提供する食事について意識していることは何ですか。


問3 食事提供に係る費用はどのように賄っていますか。必須
当てはまるものを全てお選びください。
問3 食事提供に係る費用はどのように賄っていますか。



問4 食事提供に必要な食材はどのように調達していますか。必須
当てはまるものを全てお選びください。
問4 食事提供に必要な食材はどのように調達していますか。


問5 食事提供の頻度は、どの程度ですか。必須
当てはまるものを1つお選びください。
問5 食事提供の頻度は、どの程度ですか。


問6 参加者の対象として、当てはまるものを全てお選びください。必須
問6 参加者の対象として、当てはまるものを全てお選びください。

問7 これまでの1回当たりの参加人数及び運営スタッフの人数は、平均してどの程度ですか。

必須
半角数字で入力してください。
必須
半角数字で入力してください。
問8 食事を提供する際の会場として、どのような場所を利用していますか。必須
当てはまるものを全てお選びください。
問8 食事を提供する際の会場として、どのような場所を利用していますか。


問9 食事提供以外の取組必須
食事提供以外に、参加者の食に関する体験活動や、食に関する知識を深めることにつながる取組として、どのようなことを行っていますか。(当てはまるものを全てお選びください。)
問9 食事提供以外の取組


問10 「共食の場」の運営にあたって、課題と感じていることを全てお選びください。必須
問10 「共食の場」の運営にあたって、課題と感じていることを全てお選びください。




アンケートは以上です。ありがとうございました。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。