⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 脳脊髄液減少症の診療可能医療機関に係る調査

問合せ先

開く
説明
○県では、脳脊髄液減少症の診療が可能な医療機関の名簿を作成し、県ホームページで公表しています。
 今回、県ホームページで公表している医療機関の情報を更新するため、脳神経外科、整形外科又は神経内科を主たる診療科として標榜する医療機関を対象に調査を実施することとしましたので、御多忙のところ誠に恐縮ですが、本調査に御協力くださいますようお願い申し上げます。

○回答期限
 令和7年2月25日(火)
受付時期
2025年2月5日0時00分 ~ 2025年2月25日23時59分
問い合わせ先
がん・生活習慣病対策課
電話番号
017-734-9215
FAX番号
017-734-8045
メールアドレス
nanbyou@pref.aomori.lg.jp

必須
必須
必須
電話番号
問1 貴医療機関では脳脊髄液減少症の診察等を行っていますか。必須
問1 貴医療機関では脳脊髄液減少症の診察等を行っていますか。

問1で「診察・治療ともに行っている」または「診察のみ行っている」と回答した医療機関で、診療科が複数ある場合は、診察等を行う診療科を御記入ください。
問2 実施可能な検査・治療をお知らせください。 *複数回答可
問2 実施可能な検査・治療をお知らせください。 *複数回答可


問3 名簿登録、公表の可否をお知らせください。
県では、脳脊髄液減少症の診療が可能な医療機関の名簿を作成し、県ホームページで公表しています。名簿への登録、ホームページでの公表の可否をお知らせください。
問3 名簿登録、公表の可否をお知らせください。

問4 受診の際の留意事項等があればお知らせください。 *複数回答可
問4 受診の際の留意事項等があればお知らせください。 *複数回答可


問5 ブラッドパッチ療法について、施設基準の届出を行っていますか。
問5 ブラッドパッチ療法について、施設基準の届出を行っていますか。

問5-1 施設基準の届出予定について
問5で「届出を行っていない」と回答した場合、届出の予定についてお知らせください。
問5-1 施設基準の届出予定について


入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。