⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 子育て短期支援事業におけるこどもの受入れについて(こどもみらい課)

問合せ先

開く
説明
受付時期
2025年2月5日9時00分 ~ 2025年3月7日23時59分
問い合わせ先
こどもみらい課子育て支援グループ
電話番号
017-734-9302
FAX番号
017-734-8091
メールアドレス
kosodateshien@pref.aomori.lg.jp

以下について、世帯でのご回答をお願いします

必須
回答者氏名を記入してください
里親の氏名を入力してください。
里親の氏名を記入してください。里親登録者でありファミリーホームを運営している方は記入不要です。
里親の氏名を入力してください。
里親の種別
里親の種別を選択してください。養育里親と養子縁組里親両方を登録している方は両方にチェックしてください。
里親の種別

里親の氏名を入力してください。
里親の氏名を記入してください。里親登録者でありファミリーホームを運営している方は記入不要です。
里親の氏名を入力してください。
里親の種別
里親の種別を選択してください。養育里親と養子縁組里親両方を登録している方は両方にチェックしてください。
里親の種別



ファミリーホーム養育者の氏名を入力してください。
ファミリーホーム養育者の氏名を記載してください。
ファミリーホーム養育者の氏名を入力してください。
ファミリーホーム養育者の氏名を入力してください。
ファミリーホーム養育者の氏名を記載してください。
ファミリーホーム養育者の氏名を入力してください。
を入力してください。
ファミリーホームの名称を記入してください。


管轄する児童相談所必須
管轄する児童相談所を選択してください
管轄する児童相談所

こどもの受入れに係る協力の可否必須
「子育て短期支援事業」によるこどもの受入れにご協力いただけますか
こどもの受入れに係る協力の可否

「いいえ」で回答した場合、ここで回答は終了となります

個人情報の提供について
受入れに必要な以下の個人情報について、子育て短期支援事業を里親へ委託することを検討している県内市町村に提供してもよいですか。
個人情報の提供について

市町村へ情報提供に同意いただける場合のみ、下記をご記入ください

お住いの郵便番号を記入してください
記入例)0308570(7桁の数字のみ)
お住いのご住所を記入してください
記入例 青森市長島1-1-1
携帯電話・固定電話等日中連絡がつく番号を記入してください。
記入例)090○○○○○○○(ハイフン不要で数字のみ)
   
電話番号
電話番号の持ち主
記載した電話番号の持ち主の氏名を記載してください。自宅の固定電話の場合は記載不要です
電話番号の持ち主
メールアドレスを記入してください。(任意)
メールアドレス
メールアドレスの登録者名
メールアドレスの登録者名を記載してください。
メールアドレスの登録者名
受託可能な曜日や時間帯をお知らせ下さい。
記入例)土日の受入れは可能。平日は難しい。時間帯は要相談

入力文字数: 0/ 2000

その他、留意すべき点がありましたら記入してください。
記入例)室内にペット(犬)がいます

入力文字数: 0/ 2000

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。