⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 令和5年度障害者就労移行状況調査

問合せ先

開く
説明
令和5年度における障害福祉サービス事業所等からの一般就労への移行状況に関する調査です。
以下の設問にご回答ください。
受付時期
2024年9月17日19時35分 ~ 随時
問い合わせ先
障害福祉事業課 事業支援班
電話番号
043-223-2308
FAX番号
メールアドレス
sisetusido@mz.pref.chiba.lg.jp

1.回答者情報

必須
必須
必須
10桁の数字を半角数字で記入してください。
【例】12○○○○○○○○
サービス種別必須
※1つのみ選択できます。該当するサービスを複数実施している場合は、お手数ですが、サービス種別ごとに本調査に回答をお願いします。
サービス種別

必須
必須
指定年月
回答者氏名必須
本調査に回答する方のお名前を記入してください。
回答者氏名
必須
本調査に回答する方の電話番号を記入してください。
(回答内容について問合せをする場合があります。)
電話番号

2.設問

【必須】と記載の設問は、必ず回答を記入する必要があります。
該当する人がいない場合は「0」と記入してください。
必須
令和6年4月1日時点で利用契約を締結している人の数を半角数字で記入してください。
必須
令和5年4月1日から令和6年3月31日までに一度でも利用があった人の数を半角数字で記入してください。
必須
令和5年4月1日から令和5年9月30日までに利用を終了した人のうち、就職した人の数(就労継続支援A型事業所での就労を除く)半角数字で記入してください。
必須
問3-1.で記入した数のうち、令和5年10月1日から令和6年3月31日までに就労定着支援の利用を開始した人の数を半角数字で記入してください。
必須
令和5年10月1日から令和6年3月31日までに利用を終了した人のうち、就職した人の数(就労継続支援A型事業所での就労を除く)半角数字で記入してください。
令和5年4月1日から令和6年3月31日までに利用を終了した人のうち、就労継続支援A型事業所に雇用された人の数を半角数字で記入してください。
※就労継続支援A型事業所以外の事業所のみ回答してください。
必須
令和5年度に就職した人のうち、職業訓練を受講した人の数を半角数字で記入してください。
必須
公共職業安定所(ハローワーク)の支援を受けることができるよう、公共職業安定所(ハローワーク)に誘導した人の数を半角数字で記入してください。
※令和4年度以前から誘導していて、令和5年度にも誘導した方を含めた数字を回答してください。
必須
問7-1.で記入した数のうち、”令和5年度に新たに”公共職業安定所(ハローワーク)に誘導した人の数を半角数字で記入してください。
必須
問7-1.で記入した数のうち、公共職業安定所(ハローワーク)の支援を受けて就職した人の数を半角数字で記入してください。
必須
障害者就業・生活支援センターの支援を受けることができるよう、障害者就業・生活支援センターに誘導した人の数を半角数字で記入してください。
再回答の方のみ
本回答が、既に送信した回答の修正等のための再回答である場合は、チェックを入れてください。
※初回の回答の場合はチェックを入れないでください。
再回答の方のみ

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。