手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
広島県免許法認定講習(特別支援学校教育)受講申込み
説明
【個人情報利用目的】
(1) 広島県免許法認定講習(特別支援学校教育)の受講者決定
(2) 広島県免許法認定講習(特別支援学校教育)の実施
(3) 広島県免許法認定講習(特別支援学校教育)の学力に関する証明書の交付
【個人情報の提供】
所管の市町教育委員会、所属校への申込状況の提供

【受講資格】
 幼稚園、小学校、中学校又は高等学校の教諭の普通免許状を保有し、特別支援学校に勤務する教職員、小・中学校等の特別支援教育担当教職員及びこれからこれらの教育に携わろうとする教職員のうち、特別支援学校教諭普通免許状(一種・二種)の取得を希望する者とする。
 ただし、次に該当する者は受講を認めない。
 (1) 広島県外に勤務する教職員
 (2) 受講申込時及び受講時において、長期研修等派遣中の者、産休、育休、病休及び休職等により学校に勤務していない者

【確認事項】
 次のことを了解した上で受講申込みを行ってください。
(1) 受講者は、インターネット接続環境を準備すること。
   ※インターネット接続費用は受講者負担。容量無制限の環境を推奨。
(2) 受講者は、スピーカー及びカメラ付きのパソコン又はタブレット端末を各自準備すること。
   カメラ付きのパソコンでない場合は、外付けカメラ等を準備すること。
   ※スマートフォンでの受講は認めない。
(3) 受講者は、次のURLからZoomへの接続テストを実施し、接続テスト内で「デバイスは正常に動作しています!」と表示される環境を準備すること。
   URL:[https://zoom.us/test]
(3) 受講者は、講義について、録音・録画を絶対に行わないこと。

【留意事項】
(1) 受講申込みに当たっては、最初にメールアドレスを登録し、そのメールアドレス宛てに申込み画面へのURLが届き、次の項目について入力等を行うこととなるため、所有免許状や単位取得状況等を事前に確認しておくこと。
   また、登録したメールアドレスに、受講に必要なZoomの招待メールを送信するため、メールアドレスは招待メールを受信したいメールアドレスを登録すること。
(入力項目)
 ・ 申請者名、フリガナ
 ・ 学校設置者、学校種別、学校名
 ・ 職名
 ・ 生年月日
 ・ 臨時的任用職員、特別支援学級担任、通級による指導担当教員の該当の有無
 ・ 受講希望科目
 ・ 所有免許状
 ・ 単位修得状況
 ・ 配慮事項
(2) 受講申込み完了後の申込み内容の変更等は受け付けないため、申込みを完了させる際には申込み内容を確認すること。
   なお、特別な事情等により受講ができない場合は、受講決定後に実施要項「11 その他」(3)を行うこと。
(3) システムの操作誤り等により複数回の受講申込みがあった場合は、最後の申込みのみを有効な申込みとする。

【受講者の決定】
(1) 定員を超えた場合は受講を許可しないことがあります。
(2) 受講の許可に当たっては、広島県立特別支援学校教諭で当該領域の免許状未取得者を優先します。
(3) 受講の可否の通知は、広島県内の市町立学校に勤務している方に対しては、所管の市町教育委員会を通じて行います。広島県立学校に勤務している方又は広島県内の公立学校以外の学校に勤務している方に対しては、校長を通じて行います。
受付時期
2024年5月7日14時00分 ~ 2024年6月18日9時00分
問い合わせ先
広島県教育委員会事務局 特別支援教育課 管理係
電話番号
082-513-4981
FAX番号
メールアドレス
tokushikyouiku@pref.hiroshima.lg.jp