手続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

手続き名
【令和6年度】広島県BCP策定等支援事業 申込フォーム
説明
広島県では、県内企業のBCP策定を支援し、自然災害や人為災害に負けない企業づくりを推進するため、「広島県BCP策定等支援事業」を実施し、専門コンサルタントによるセミナーや策定講座等を開催しています。(無料)

【セミナー・フォーラム】
BCPの目的・意義等の必要性を訴え、策定を進めていくためのポイントや、防災との違いを分かりやすく解説します。
フォーラムでは、BCPの策定や効果について、実際に策定している企業にお話を伺います。

【策定講座】
講座内で実際に策定に取組みます。1日受講コースは、全様式を網羅する、本格的なBCPの1日集中講座です。新規の策定や策定済BCPのブラッシュアップ、事業継続力強化計画の認定を受けたい企業におすすめです。半日受講コースは、まずは簡単なステップでBCPを策定していただく講座です。

【策定済BCP診断講座】
策定済BCPに必要な要素が網羅されているか、確認するためのノウハウをお伝えする講座です。
※BCP策定済の方が対象。県の策定講座に受講していない企業、事業者向け

【検証演習(机上)】
1日コースのBCP策定講座を受講した企業が参加できます。BCPの有効性を確認し、実効性を高めることを目的とした机上演習を実施します。災害発生時を想定したシナリオに基づき、「対策本部」の運営を机上で行うものです。
※BCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみお申し込み可能です。

【BCM事務局研修】
平常時や緊急時において事業継続マネジメントが実践できるよう、BCM事務局担当者を育成するための講座です。
※BCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみお申し込み可能です。

【リスクマネジメント研修】
リスクとクライシスの違いや、BCPの位置づけ、具体的なリスクマネジメント手法について解説する講座です。
受付時期
2024年9月5日10時00分 ~ 2024年10月22日14時40分
問い合わせ先
広島県商工労働局イノベーション推進チーム 中小・ベンチャー企業支援担当支援推進グループ
電話番号
0825133355
FAX番号
0822232137
メールアドレス
syo-innovchu@pref.hiroshima.lg.jp