ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
手続き名
【参加申込】令和6年度霞ヶ浦学講座第1講入門編「霞ヶ浦ってどんな湖?!」
説明
[イベントタイトル]
霞ヶ浦学講座第1講座入門編「霞ヶ浦ってどんな湖?」
[内容]
霞ヶ浦はどのような湖なのでしょうか?
霞ヶ浦は日本第2位の大きさの湖です。霞ヶ浦の周りにはたくさんの貝塚、古墳もあります。昭和40年代終わりころまで、遊泳場がありました。
みなさんは、霞ヶ浦についてどのようなことをご存知でしょうか?
今回の講座では、あらためて霞ヶ浦の概要について地理的な視点も交えて学習します。
講師:小川 達己(霞ケ浦環境科学センター)
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/kasumigauraesc/05_gakushu/kasumigauragaku/kasumigauragaku.htm
[日時]
令和6年9月7日(土曜日) 13時30分から15時30分
[場所]
茨城県霞ケ浦環境科学センター(土浦市沖宿町1853番地)
[参加費]
無料
[定員]
40名(先着順、要事前申込)
[応募方法]
この申込フォームの他、電話、E-mail及びFAXでお申し込み可能です。
※土浦駅東口からの送迎バスがあります。
(土浦駅東口 13:00発 要事前申込)
お申し込みの際に利用の有無をお知らせください。
受付時期
2024年8月6日9時00分 ~ 2024年9月6日12時00分
問い合わせ先
茨城県霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
電話番号
029-828-0962
FAX番号
029-828-0967
メールアドレス
tat.ogawa@pref.ibaraki.lg.jp