手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
手続き申込
ホーム
手続き説明
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
【募集期間延長!】かがわスタートアップフェスタ2025 「スタートアップ等のPRブース」出展申込
説明
1「スタートアップ等のPRブース」について
(1)場所 高松シンボルタワー ホール棟1階 展示場
(2)日時 令和7年9月15日(月・祝)9:45~16:00(開場9:30)
(3)参加費 出展は無料です。資料作成に係る費用、製品・販促資材等の輸送費、旅費、駐車料金、宿泊費等は、自己負担となります。
(4)1者当たりの展示スペース
ア)展示パネル2枚(横900mm・縦 2,100mm/2枚)
・展示パネルの上部に、企業名・団体名を表記します。
・展示の内容・構成は自由です。展示パネルへの資料の掲示には、画鋲が必要です。必要な量の画鋲を持参してください。
イ)長机1台(横1,800mm・奥行600mm・高さ700mm)
・チラシやパンフレットの配架、製品(小型・軽量のものに限る)等の展示用。
・長机には、テーブルクロス(白布)を掛けており、机の下部は隠れた状態ですので、荷物置き場としてご活用ください。ただし、製品や貴重品等の破損・紛失等については、県は責任を負いませんので、適切な管理を行ってください。
ウ)電源(床コンセント)あり。
・ノートPC1台 + モニター1台程度利用可。
2「スタートアップ等のPRブース」募集内容等について
(1)出展者数 35者程度
(2)出展対象者
以下のいずれかに該当する企業・団体等が応募できます。
(a)革新的な製品・技術・サービスを有するスタートアップ(※)【県内外から応募可】
(b) (a)に該当しないが、香川県内に本社又は拠点を有し、新たな技術やアイデアに基づいた製品・サービスの開発、提供を行う企業・団体等
(c)スタートアップや起業の支援・教育等を行っている企業・団体等【県内外から応募可】
ただし、以下のいずれかに該当する者は出展対象外とします。
・香川県税に未納がある者。(県外事業者は除く)
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員又は暴力団又若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有すると認められる者。
※スタートアップとは、新しい技術やビジネスモデルを有し、成長志向がある企業を指します。
※当日は、担当者がブース前に常時待機する必要はありませんが、製品や貴重品等の破損・紛失等については、県は一切責任を負いませんので、適切な管理に努めてください。
(3)出展者の決定
書類審査の上、出展者を決定します。
なお、審査経過は通知しないものとし、出展の可否のみ通知します。(審査項目は 1.展示する内容、2.PRする製品・サービス・技術等の独自性等、3.地域社会・経済への影響 の3項目)
(4)応募期間
令和7年6月16日(月)から令和7年7月27日(日)まで
【募集期間延長!】令和7年8月31日(日)まで
3「出展者インタビュー」の実施について
・出展者のPRのため、1者3分程度、インタビューの時間を設けます。
<インタビュー項目>
・事業内容を紹介してください。
・事業を立ち上げた想いを教えてください。
・この事業でどのような未来の社会を作りたいですか。
・インタビューは、企業・団体等の紹介用スライドを会場前方スクリーンに表示しながら実施する予定です。出展者決定後、表示用のデータ(パワーポイント1ページ/ワイド画面(16:9))のご提供を依頼しますので、ご協力をお願いします。
4その他留意事項
(1)応募期間終了後に審査を行い、7月末頃に県から出展の可否を通知します。
(2)展示パネルと長机の設置及び撤収は県が行いますが、展示するポスター等の資料や製品の展示・撤収は、各出展者が実施してください。応募期間終了後に、出展ブースの位置、準備物、出展者インタビューの実施時間帯等について連絡します。
【設営時間】
当日9月15日(月・祝)8:00~9:30(予定)
【撤収時間】
当日9月15日(月・祝)16:00~17:00(目安)
※16:00以降は、交流の時間として展示場をしばらく開放する予定ですので、急いで撤収いただく必要はありません。
(3)展示スペースを転貸することはできません。
(4)天災その他不測の事態に基づき、会場が使用不可となった場合やイベントが中止となった場合、その損害については、県は責任を負いません。
(5)PRブースにおいて物販や試食の提供を行う場合は、あらかじめ県までご相談ください。
受付時期
2025年6月16日8時00分 ~ 2025年8月31日23時59分
問い合わせ先
香川県商工労働部 産業政策課 起業促進・成長支援グループ
電話番号
087-832-3353
FAX番号
087-806-0210
メールアドレス
sangyo@pref.kagawa.lg.jp