手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
手続き申込
ホーム
手続き説明
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和7年度「さぬきの夢」うどん技能グランプリの出品者を募集します!
説明
県オリジナル小麦「さぬきの夢」を使用した「さぬきうどん」の製造技術向上を図り、
その利用拡大を推進するため、
令和7年度「さぬきの夢」うどん技能グランプリを開催します!
「さぬきの夢ゆでうどん」部門及び「さぬきの夢うどん製品」部門で、うどんの食味や外観などを審査し、優れた「さぬきの夢」うどんを決定します。
参加費:無料
主催:香川県、本場さぬきうどん協同組合、香川県製粉製麺協同組合、
かがわ農産物流通消費推進協議会
たくさんの出品をお待ちしています!
【申込締切:令和7年9月12日(金)】
★ 審査日時及び場所★
1.「さぬきの夢ゆでうどん」部門
【地区予選】
ア 東讃会場
期 日 令和7年9月26日(金)
場 所 三木町文化交流プラザ 交流会議室3(木田郡三木町大字鹿伏360)
イ 高松会場
期 日 令和7年10月8日(水)
場 所 香川県庁本館12階 第1、2会議室 (高松市番町四丁目1-10)
ウ 中讃・西讃会場
期 日 令和7年10月10日(金)
場 所 香川県農業試験場 第1、2会議室(綾歌郡綾川町北1534-1)
2. 「さぬきの夢うどん製品」部門
【予選】
期 日 令和7年10月2日(木)
場 所 香川県農業試験場 第1、2会議室(綾歌郡綾川町北1534-1)
★出品について★
〇出品者の資格
香川県内に事業所を有して「さぬきうどん」の製造を行っている者。
〇出品募集部門
(
複数部門出品可
)
香川県内で製造されたうどんを、次の2部門に分け、製造するうどんの種類ごとに審査します。
うどんに使用する「さぬきの夢」の品種は、「さぬきの夢2009」とし、新品種「さぬきの夢2023」の使用は認めない。
1.「さぬきの夢ゆでうどん」部門(簡易包装を含む。)
(1)「さぬきの夢」の部:「さぬきの夢」を100%使用したもの
(2)「さぬきの夢」ハイブレンドの部:「さぬきの夢」を概ね50%以上配合したもの
(3)「さぬきの夢」ブレンドの部:「さぬきの夢」を概ね30%以上配合したもの
【「さぬきの夢」を100%使用したもの】
(1)「生うどん製品」の部:常温で10日以上保存可能な切り麺製造のものに限る。半生うどんを含む。
(2)「乾燥うどん製品」の部:機械製造のものに限る。
(3)「冷凍うどん製品」の部
【「さぬきの夢」を配合したもの】
(4)「生うどんブレンド製品」の部:常温で10日以上保存可能な切り麺製造のものに限る。半生うどんを含む。
〇出品物の搬入・送付
1.「さぬきの夢ゆでうどん」部門(簡易包装を含む。)
最寄りの審査会場(県内3か所)を選んでいただき、直接、出品物を15時~15時半の間に持参してください。(出品物:1玉200g程度のものを2玉)
2.「さぬきの夢うどん製品」部門
令和7年9月18日(木)~9月24日(水)の間に香川県農業生産流通課、本場さぬきうどん協同組合、香川県製粉製麺協同組合まで出品物を送付してください。(出品物:1袋200g以上のものを2袋)
開催要領など詳細は、添付ファイルをご覧ください。
※お問い合わせ先
香川県農業生産流通課 農産物ブランド推進グループ
TEL:087-832-3417
受付時期
2025年7月14日8時30分 ~ 2025年9月12日23時59分
問い合わせ先
香川県農業生産流通課
電話番号
087-832-3417
FAX番号
087-837-2481
メールアドレス
hs7109@pref.kagawa.lg.jp
お気に入り登録
お気に入り登録することで、次回手続き検索を行わずに、マイページから簡単に手続き申込が行えます。
お気に入り削除
お気に入りから削除しますか。
戻る
削除する
登録する