⼿続き申込

  1. 手続き選択をする

  2. メールアドレスの確認

  3. 内容入力する

  4. 申し込みをする

申込

選択中の手続き名: 令和6年度 奨学金返還支援制度に関するアンケート調査

問合せ先

開く
説明
★この度は、本アンケートへのご協力をいただきありがとうございます。
★本アンケートは、令和6年度に大学等に在籍し、香川県大学生等奨学金の貸与を受けている方の状況をお伺いし、今後の香川県の奨学金返還支援制度の参考とするものです。
★本アンケートは、無記名で回答し、個人が特定されることはありません。統計的に処理した上で、アンケート結果を公表します。
★アンケートへのご協力のほど、よろしくお願いいたします。

回答対象者:令和6年度に大学等に在籍し、香川県大学生等奨学金の貸与を受けている方

設問数:全9~12問(所要時間の目安:約10分)
実施主体:香川県政策部政策課
実施期間:令和6年12月12日(木)~令和7年1月31日(金)
受付時期
2024年12月12日9時00分 ~ 随時
問い合わせ先
香川県政策部政策課 総務・分権・連携グループ
電話番号
087-832-3122
FAX番号
087-806-0234
メールアドレス
seisaku@pref.kagawa.lg.jp

【注意事項】

注1 記入に不備がある場合は、不備のある項目に赤色のメッセージが出ます。
注2 単位記号や特殊文字を使用しないでください。

あなたが現在借りている奨学金を教えてください。必須
あなたが現在借りている奨学金を教えてください。


奨学金の返還を支援する制度の利用予定がある場合、どの返還支援制度を利用予定か教えてください。必須
奨学金の返還を支援する制度の利用予定がある場合、どの返還支援制度を利用予定か教えてください。


奨学金返還支援制度の利用予定がない場合、その理由を教えてください。必須
奨学金返還支援制度の利用予定がない場合、その理由を教えてください。


対象となる奨学金が拡充された場合、返還支援制度の利用希望はありますか?必須
対象となる奨学金が拡充された場合、返還支援制度の利用希望はありますか?



香川県が実施する奨学金の返還支援制度の支援要件について

香川県が実施する奨学金の返還支援制度の支援要件について、拡充した方が良いと思う要件があれば教えてください。

【現在の支援要件】
○大学等の理工系学部(理学部、工学部、農学部、薬学部等の学部、学科)を卒業した者であること。ただし、大学等を卒業した後、対象分野(※)のうち観光関連分野に位置付けられた業種に就業した者にあっては、この限りでない。
○第一種奨学金の貸与された者が大学等を卒業した日の属する月の翌月から起算して6月以内に県内で居住・就業(対象業種に限り、公務員を除く。)し、引き続き3年間(県外出身者については、5年間)就業を継続すること。

※対象分野とは…県内の人手不足分野である健康関連分野、ものづくり分野、観光関連分野、情報通信関連分野等の、県が指定する特定分野のこと。
大学などを卒業してから県内で就業するまでの期間必須
大学などを卒業してから県内で就業するまでの期間


学部要件必須
学部要件

特定分野の業種必須
特定分野の業種

就業期間必須
就業期間

奨学金の返還支援額がいくらであればあれば香川県で就職しようと思うか、適当なものを選択してください。必須
※選択肢は、月あたり支援額×貸付月数(4年間を想定)として金額を設定しています。
奨学金の返還支援額がいくらであればあれば香川県で就職しようと思うか、適当なものを選択してください。

入力文字数: 0/ 300

入力文字数: 0/ 300

アンケートは以上です。ご協力いただきありがとうございました。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。