ログイン
利用者登録
電子申請
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
電子申請
申請団体選択
申請団体選択
予約手続き
予約内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
予約手続き
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
予約
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第3期)交付申請
説明
以下の内容を確認のうえ、必要事項を記載、添付いただきお申込みください。
【こちらは
第3期(令和6年8月から令和6年10月分までの特別高圧電力使用量)
の申請受付です】
申請にあたっては、事前に「高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第3期・第4期)交付要綱」及び「高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金(第3期・第4期)申請等要領」をご確認ください。
【申請にあたっての注意事項】
・申請受付後にメールを送信しますので、「pref.kochi.lg.jp」ドメインからのメールが受信できる設定になっているか、迷惑メール等の設定をご確認ください。
・申請については、同一の給付対象者であっても、「第3期」(令和6年8月から令和6年10月分までの特別高圧電力使用量)と「第4期」(令和7年1月から令和7年3月分までの特別高圧電力使用量)を分けて、それぞれ申請していただきます。
こちらは【第3期】の申請受付です
ので、お間違えのないようご注意ください。
・申請にあたり以下の書類が必要です。
(1) 特別高圧電気料高騰緊急支援給付金交付申請書(第3期)【第1-1号様式】
※第3期【第1-1号様式】申請書について、計算書式に変更があり修正版を再掲いたしました(R7.1.15)
(2) 誓約書【第2号様式】
(3) 特別高圧電力を使用している事業所の特別高圧の電力使用量等がわかる書類(写しで可)
(4)(商業施設の運営事業者のみ対象)商業施設の運営事業者における電力使用量の内訳書類
(5)(大企業のみ対象) 特別高圧電力を使用している事業所の2期分の営業利益額がわかる書類(損益計算書等)
(6) 高知県税の滞納がない旨を証する納税証明書又は県税完納情報の提供に係る同意書【別紙1】
及び代表者本人の確認書類の写し
(7) 税外未収金債務に関する誓約書兼同意書【別紙2】
(8) 債権者登録申請書【別紙3】※
※ 第1期(令和5年4月から9月)、または第2期(令和5年10月から令和6年5月)を交付対象期間とした高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金の申請時に提出した場合は不要です。第1期または第2期に申請していない場合、及び以前の提出内容に変更がある場合のみ今回(第3期申請時)提出してください。
【アップロードファイル】
「jpg / jpeg / png / pdf」のみとなっております。
各ファイルの文字や画像が明瞭にわかるようにスキャナもしくは写真で取り込んで添付してください。 文字や画像が判別しづらい場合は審査にお時間を頂く可能性がございます。
【iPhone / iPad(iOS 11 以降)をお使いの方へ】
iOS では iOS 11 から画像のファイル形式が「 JPEG 」から、より高効率な「 HEIF 」が標準になっています。
こちらのファイル形式で保存されたデータを電子申請に添付することはできません。
iPhone / iPad 設定、カメラ、フォーマット より、カメラ撮影を「互換性優先」に変更をいただいてから、添付書類を撮影してください。「 JPEG 」で保存され、電子申請に添付することが可能となります 。
受付時期
2025年1月8日13時00分 ~ 2025年3月1日0時00分
問い合わせ先
高知県特別高圧電気料高騰緊急支援給付金事務局
電話番号
088-823-9541
FAX番号
メールアドレス
150201@ken.pref.kochi.lg.jp