ログイン
利用者登録
予約手続き
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
問い合わせフォーム
予約手続き
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
問い合わせ
フォーム
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
社会的養育推進計画(後期計画)(案)の意見公募(パブリックコメント)
説明
高知県社会的養育推進計画(後期計画)(案)について、県民のみなさまからのご意見を募集しています。
計画(案)等については、下記県のHPからご確認ください。
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024122500048/
【概要】
平成28年の児童福祉法等の一部を改正する法律(平成28年法律第63号)において、こどもが権利の主体であることが位置付けられるとともに、こどもの家庭養育優先原則が明記されました。
また、平成29年の児童福祉法及び児童虐待の防止等に関する法律の一部を改正する法律(平成29年法律第69号)において、在宅での養育環境の改善を図るため、保護者に対する指導の司法関与や、家庭裁判所による一時保護の審査の導入など、司法関与の強化等がなされました。
これらを受け、本県では、平成27年3月に策定した「高知県家庭的養護推進計画」を発展的に見直し、令和2年4月に「高知県社会的養育推進計画」(以下、「現行計画」という。)を策定し、本県における社会的養育の推進に向けて10年後の将来像と取組を定め、令和2年度から令和6年度までを前期、令和7年度から令和11年度を後期と区分して、目標達成に向けて取組を推進してきました。
一方、現行計画が策定された令和2年度以降も、国では、こども家庭福祉全般にわたる改革が進められてきたことから、これまでの関連法の改正や計画の進捗状況、県内のこども家庭福祉の状況を踏まえて、現行計画の内容等を見直し、「社会的養育推進計画(後期計画)」(以下、「本計画」という。)を策定します。
なお、本計画の取組については、「高知県こども計画(案)」にも盛り込まれています。
受付時期
2025年1月10日8時30分 ~ 2025年2月10日23時59分
問い合わせ先
子ども家庭課
電話番号
088-823-9655
FAX番号
メールアドレス