手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
ログイン
メニュー
ログイン
手続き検索
申請状況確認
職責署名検証
ヘルプ
よくある質問
手続き申込
ホーム
利用者ログイン
手続き詳細
手続き詳細
手続き情報
手続き名
麻薬に関する手続き
説明
◆麻薬に関する手続き
麻薬を廃棄する場合は、麻薬の品名、数量及び廃棄方法について「麻薬廃棄届」を高知県知事に届け出た後に、麻薬取締員等の立会いの下、行わなければなりません。
ただし、麻薬処方箋により調剤された麻薬については、廃棄後30日以内に「調剤済麻薬廃棄届」を高知県知事に届け出ることとされています。
また、麻薬を破損、紛失等した場合は、速やかに「麻薬事故届」を高知県知事に届け出なければなりません。
1 別記第11号様式 麻薬廃棄届
麻薬廃棄届により麻薬を廃棄しようとする場合は、事前に麻薬廃棄届を提出し、日程調整後、麻薬取締員等の立会いの下、麻薬を廃棄することとなります。
2 別記第19号様式 調剤済麻薬廃棄届
調剤済麻薬廃棄届により廃棄する場合は、麻薬管理者(麻薬管理者のいない施設は麻薬施用者、薬局の場合は麻薬小売業者もしくは管理薬剤師)が、他の職員立会いの下、放流、焼却等、麻薬の回収が困難な方法で廃棄し
廃棄後30日以内
に調剤済麻薬廃棄届を提出してください。なお、30日以内であれば、その間の複数の廃棄をまとめて1つの届出書で提出しても構いません。
3 別記第18号様式 麻薬事故届
麻薬管理者、麻薬施用者又は麻薬小売業者(薬局)が管理している麻薬につき、滅失、盗取、所在不明、その他の事故があった場合は、速やかにその麻薬の品名、数量、その他事故の状況を明らかにするため必要な事項を「麻薬事故届」により届け出しなければなりません。なお、麻薬を盗取された場合は、速やかに警察署へも届け出てください。
4 第2号様式 所有麻薬届
麻薬営業者の免許が効力を失い、又は麻薬診療施設等が当該施設でなくなったときは、
15日以内
に現に所有する麻薬の品名及び数量を届け出しなければなりません。
5 第3号様式 免許失効等による麻薬譲渡届
上記4より届出するものが所有する麻薬を
50日以内
に麻薬営業者、麻薬診療施設の開設者等に譲り渡す場合は、譲渡の日から
15日以内
に届け出しなければなりません。
6 第4号様式 麻薬年間受払届
麻薬の管理者(麻薬施用者が一人しかいない麻薬診療施設にあっては、麻薬施用者)、麻薬小売業者、麻薬研究者は、
毎年11月30日まで
に以下の事項を届出る必要があります。
(1)前年の10月1日に所有した麻薬の品名及び数量
(2)前年の10月1日からその年の9月30日までの間に譲り渡し、又は譲り受けた麻薬の品名及び数量
(3)その年の9月30日に所有した麻薬の品名及び数量
【申請窓口・問合せ先一覧】
事業所所在地の市町村に応じて、管轄する福祉保健所(高知市の場合は高知県薬務衛生課)に以下の申請フォームからお申し込みください。
○安芸福祉保健所(室戸市、安芸市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16908
○中央東福祉保健所(南国市、香南市、香美市、本山町、大豊町、土佐町、大川村)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16909
○中央西福祉保健所(土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16910
○須崎福祉保健所(須崎市、中土佐町、梼原町、津野町、四万十町)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16911
○幡多福祉保健所(宿毛市、土佐清水市、四万十市、大月町、三原村、黒潮町)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16912
○高知県薬務衛生課(高知市)
https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13502
受付期間
2025年10月1日13時30分 ~
問い合わせ情報
問い合わせ先
健康政策部 薬務衛生課 薬事指導担当
電話番号
088-823-9682
FAX番号
088-823-9264
メールアドレス
131901@ken.pref.kochi.lg.jp