ログイン
利用者登録
メニューを開閉する
メニュー
ログイン
利用者登録
操作時間を延長する
延長する
配色を変更する
標準
青
黄
黒
ヘルプ
FAQ
申請団体選択
申請団体選択
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
手続き申込
申込内容照会
職責署名検証
操作時間を
延長する
延長する
配色を
変更する
標準
青
黄
黒
文字サイズ
を変更する
小
中
大
ヘルプ
FAQ
上へ
下へ
手続き申込
手続き選択
をする
メール
アドレスの
確認
内容
を
入力
する
申し込み
をする
手続き説明
申込期間ではありません。
※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
令和6年度 長野県入院者訪問支援事業 入院者訪問支援員養成研修
説明
令和6年度 長野県入院者訪問支援事業 入院者訪問支援員養成研修申込フォーム
1.研修の目的
入院者訪問支援事業は、精神科病院(精神病床を有する医療機関をいう。)の入院者のうち、市町村長同意による医療保護入院者を中心に、医療機関外の者との面会交流が途絶えやすくなることが想定される者からの希望により、訪問支援員が精神科病院へ訪問し、入院者の体験や気持ちを丁寧に聴くとともに、入院中の生活に関する一般的な相談や必要な情報提供等を行うことで、入院者本人の孤独感や自尊心低下を解消することを目的とした事業である。
本研修は、当該事業に従事する訪問支援員が業務を適正に行うために必要な知識・技能等を習得することを目的として実施する。
2 実施概要
【事前学習】eラーニングの事前視聴
視聴期間:受講決定後~令和7年1月15日(水)
アンケートの提出締切:令和7年1月15日(水)午後5時まで
※なお、研修動画視聴のURL及びアンケートは、受講決定通知と併せて送付する。
【演習(対面研修)】日時:
令和7年1月24日(金)午前10時~午後5時
(午前9時30分受付開始)
場所:県立長野図書館 3階 会議室
3 受講対象者
以下の(1)から(3)のすべてに該当する者
(1)長野県内に在住している精神保健福祉士もしくはピアサポーター(当事者支援員)
(2)訪問支援事業への参加を希望している者。入院者訪問支援事業の開始にあたり、
訪問支援員として活動することが見込まれる者
(3) 研修当日までに e ラーニング受講および事前アンケートへの回答を実施できる者
4 受講料 無料
5 申込期限
令和6年12月26日(木)午後5時まで
定員:20名程度
※定員を上回った場合は、圏域及び専門職・非専門職等のバランスを考えて判断します。
6 受講決定
受講の可否は、受講決定通知書にてお知らせします。
通知書は、申込み時に記載いただいたメールアドレスあて、令和7年1月初旬頃までにお送りします。
7 その他
添付の実施要領を必ずご確認の上、お申込みください。
受付時期
2024年12月16日17時00分 ~ 2024年12月26日17時00分
問い合わせ先
長野県健康福祉部 保健・疾病対策課 心の健康支援係
電話番号
026-235-7109
FAX番号
026-235-7170
メールアドレス
kokoronokenko@pref.nagano.lg.jp