手続き申込
ホーム
申込

申込

選択中の手続き名: 令和7年度新任係長級研修第4日目(8/19・20・21実施)研修受講報告書(IN)

問合せ先

開く
説明
「令和7年度新任係長級研修」第4日目(8/19・20・21実施)の研修受講報告書
受付時期
2025年8月19日8時00分 ~ 2025年9月5日23時00分
問い合わせ先
キャリア・ワーク・サクセスセンター
電話番号
0742635551
FAX番号
0742635552
メールアドレス
A012005@office.pref.nara.lg.jp

必須
必須
必須
氏名必須
氏名


(1)業務改善力向上 (株)東京リーガルマインド 小西 繁雄 講師

質問1.この研修内容はどうでしたか?必須
【研修目的】業務改善の必要性を認識するとともに、係で取り組むべき業務の問題点を積極的に改善する力を向上させる。
質問1.この研修内容はどうでしたか?

(さらに良い研修にするためご意見があれば併せてご記入ください。)

入力文字数: 0/ 100

質問2.講師の教え方は分かりやすかったですか?必須
質問2.講師の教え方は分かりやすかったですか?

入力文字数: 0/ 100

質問3.研修の内容を職場で活用できそうですか?必須
質問3.研修の内容を職場で活用できそうですか?

入力文字数: 0/ 100

この研修で新たに知ったこと・職場等で活用できそうなこと・今後取り組もうと思ったことなど、この研修で学んだことを3つご記入ください。

入力文字数: 0/ 500



(2)県民対応力向上  法務文書課法務管理官 片山 賢志  講師

質問1.この研修内容はどうでしたか?必須
【研修目的】行政に対する不当要求行為の事例を学び、組織的に対応する方法や担当職員の孤立を阻止する方法などを習得する。
質問1.この研修内容はどうでしたか?

(さらに良い研修にするためご意見があれば併せてご記入ください。)

入力文字数: 0/ 100

質問2.講師の教え方は分かりやすかったですか?必須
質問2.講師の教え方は分かりやすかったですか?

入力文字数: 0/ 100

質問3.研修の内容を職場で活用できそうですか?必須
質問3.研修の内容を職場で活用できそうですか?

入力文字数: 0/ 100

この研修で新たに知ったこと・職場等で活用できそうなこと・今後取り組もうと思ったことなど、この研修で学んだことを3つご記入ください。

入力文字数: 0/ 500



(実施してほしい研修があればこちらにご記入ください。)

入力文字数: 0/ 500

研修受講報告書は以上です。ありがとうございました。

入力中のデータを一時保存・読み込み

【申込データ一時保存、再読込み時の注意事項】

  • ・添付ファイルは一時保存されません。再読込み後は、必要に応じて、ファイルを添付し直してください。
  • ・パソコンに一時保存した申込データはパソコンで閲覧・加筆・修正することはできません。
  • ・システムに読込む場合は一時保存した手続きの画面でしか読込めませんので、ご注意ください
  • ・入力中の申込データをパソコンに一時保存しますので、保存した申込データの取扱いは、申請者の責任において管理をお願いします。

「入力中のデータを保存する」では申込みの手続きが完了しておりませんのでご注意ください。

  • ※入力中の申込データをパソコンに一時保存します。

  • ※一時保存した申込データを再度読み込みます。