手続き申込
ホーム
オンライン申請手続き
利用者ログイン
手続き説明

手続き説明

  • 入力エラーです。申込期間ではありません。

※添付ファイルは一度パソコンに保存してから開くようにしてください。
手続き名
新潟県こども・若者会議申し込み
説明
こども・若者会議とは…
 新潟県では、新潟県こども条例・新潟県こども計画に基づき、こどもや若者等の意見を聞き、共に新潟県の未来を考えていくための取組を行っています。
 この度、こどもや若者、子育て世代の皆さんの意見を聞く場として「こども・若者会議」を新たにつくりました。「住んでよし、訪れてよしの新潟の実現に向けて」というテーマで、みなさんからいろいろな意見を聞きたいと考えています。

【概要】
・会議は、小学生~子育て中の保護者までの各世代で1回ずつ(計5回)開催する予定です。
・開催日については、7月から9月までの間(休日・長期休暇を予定)で、参加者決定後に日程調整を行います。(オンライン参加も可能です。)
・会議への参加にあたり必要な交通費を支給します。(小学生~高校生までの参加については、保護者が同伴する場合、保護者1名分の交通費を支給します)
・会議に参加いただいた方へは、1,000円相当の商品券をお渡しします。

【申し込み】 ※申し込みを行う際は、添付の募集要項をご確認ください。
・入力フォームに必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。
小学生、中学生、高校生の方は、保護者の同意を得てからご応募ください。
・入力内容に不備があると、会議への参加ができない場合がございますので、ご注意ください。
・会議参加のお知らせ等は、Eメール宛に送信します。下記ドメインのEメールを受信できるよう、事前に設定をご確認ください。
@pref.niigata.lg.jp  
・「こども・若者会議募集要項」や「個人情報の取り扱い」については、別添資料をご確認ください。
・参加者本人が、県又は県内市町村に属する地方公務員の場合は参加できません。
※地方公務員とは、地方公務員法第3条第2項に規定する一般職の地方公務員又は同条第3項第1号、第1号の2若しくは第6号に規定する特別職の地方公務員のこと。

(参考ページ)
・「新潟県総合計画」
【概要版】についてはこちら
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/life/729327_2248519_misc.pdf

【計画の基本理念】「住んでよし、訪れてよしの新潟県」

【重要課題】
1 子育てに優しい社会の実現
2 持続可能で暮らしやすい地域社会の構築
3 高い付加価値を創出する産業構造への転換
4 国際拠点化と戦略的な海外展開・交流促進
5 脱炭素社会への転換
6 デジタル改革を通じた生産性向上や社会課題の解決等


・「新潟県こども条例」についてはこちら
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/kodomojyourei240401.html

・「新潟県こども計画」についてはこちら
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/kodomokeikaku250401.html
受付時期
2025年4月30日10時00分 ~ 2025年6月4日23時59分
問い合わせ先
新潟県福祉保健部こども家庭課こども政策室
電話番号
025-280-5214
FAX番号
025-281-3641
メールアドレス
ngt040270@pref.niigata.lg.jp